2025年 理工学部 シラバス - 海洋建築工学科
設置情報
科目名 | ゼミナール | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 福井・北嶋 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D62A |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | 医療・福祉的環境という観点から、今後の望ましい計画提案ができるまたは、研究活動を通じ、利用者のニーズや利用状況等を的確に把握・分析する基礎的な研究手法を修得できる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
事例見学などを通じ、卒業設計・研究に向けて、自身が関心をもつテーマを見つける。見学レポートや調査分析を通じ、医療・福祉環境の基礎的な知識を修得することができる。随時、設計実務経験をもとに近年の事例に関する知見を提示する。 |
履修条件 | 医療・福祉的環境に関心があること。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2・3・4・5・6・7・8及びCP1・2・3・4・5・6・7・8に該当しています。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
---|---|---|---|
第2回 | 医療・福祉環境の基礎知識① | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第3回 | 医療・福祉環境の基礎知識② | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第4回 | 見学会① | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第5回 | 見学会レポート発表① | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第6回 | 見学会② | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第7回 | 見学会レポート発表② | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第8回 | 医療・福祉環境の基礎知識③ | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第9回 | 医療・福祉環境の基礎知識④ | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第10回 | フィールドワーク① | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第11回 | レポート発表 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第12回 | レポート発表 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第13回 | フィールドワーク② | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第14回 | レポート発表 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第15回 | レポート発表 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第16回 | 医療救護所のデザイン提案 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第17回 | 医療救護所のデザイン提案 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第18回 | 医療救護所のデザイン提案 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第19回 | アンケートデータの入力 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第20回 | アンケートデータの入力 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第21回 | アンケートデータの分析 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第22回 | アンケートデータの分析 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第23回 | アンケートデータの分析 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第24回 | アンケートデータの分析 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第25回 | 卒業研究のテーマに関連する文献調査 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第26回 | 卒業研究のテーマに関連する文献調査 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第27回 | 卒業研究のテーマに関連する文献調査 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第28回 | 卒業研究のテーマに関連する文献調査 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第29回 | 卒業研究のテーマに類似する事例調査 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第30回 | 卒業研究のテーマに類似する事例調査 | 事前学修:シラバスを事前に確認の上、授業内容の理解を深めておくこと。 事後学修:授業内容を踏まえ、関連資料等を取得し、理解を深めること。 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
設計・研究に取組む姿勢や,成果の内容から総合的に評価する。 |
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
質問への対応 | 研究室で随時対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
江川研究室 13号館1365室 egawa.kana@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 船橋 09:00 ~ 10:00
|
学生への メッセージ |