2025年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 田辺・阿部 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H64A |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
航空機・宇宙機の誘導制御 |
---|---|
学修到達目標 | 学生にとって未知の事項を含む研究課題に自主的,積極的に取り組むことによって,技術者に必要な自主性,先取性,総合性を養い,新しい科学技術の発展に対処できる技術者としての素養を身につける。 |
授業形態及び 授業方法 |
対面での活動を基本とし,週1回のミーティングを行う。また,進捗状況に応じて,国内外で開催される学術会議で研究成果を発表する。 |
履修条件 | 必修科目.卒業研究着手条件を満足していること。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2・3・4・5・6・7・8及びCP1・2・3・4・5・6・7・8に該当しています。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究の理解度,達成度及び報告書による総合評価 |
---|---|
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
326B室 uchiyama.kenji@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
金曜 船橋 15:00 ~ 16:30
|
学生への メッセージ |
航空宇宙工学科で学んできた事の集大成です。積極的に研究に取り組みましょう。 |