2025年 理工学部 シラバス - 電気工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電気工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 佐久間 思帆 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | I23G |
クラス | 3 |
概要
学修到達目標 | 英語IAに引き続き、英文を正しく理解するために必要な英文法の知識に基づき、テキスト中の文法事項や語彙、基本的な英語の文型等を理解でき、スムーズに読解することができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業形態は「対面授業」です。 授業では①単語の確認②速読③問題解答④読解に必要な文法項目の確認しつつ精読⑤ペアワークを含む音読の順で学習していきます。予習は必要ありませんが、授業後の復習を重視しています。学習事項理解度確認小テストがCanvasを使いオンラインで行われます。加えて課題としてアルクのNetAcademy(e-learningシステム)を演習します。 |
履修条件 | この科目は必修科目です。 ペアワークを多用しますので、授業に積極的に参加することを望みます。 座席は指定制です。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | 授業の概要の説明 文法の基礎事項の再確認 | 【事前学習】:シラバスを読む 【事後学習】:授業で確認した事項を復習する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
---|---|---|---|
第2回 | Unit8(1)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第3回 | Unit8(2)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第4回 | Unit9(1)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第5回 | Unit9(2)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第6回 | Unit10(1)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第7回 | Unit10(2)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第8回 | Unit11(1)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第9回 | Unit11(2)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第10回 | Unit12(1)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第11回 | Unit12(2)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第12回 | Unit13(1)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第13回 | Unit13(2)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第14回 | Unit14(1)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
第15回 | Unit14(2)本文読解、文法解説 | 【事前学習】:教科書に目を通しておく 【事後学習】:授業で確認した事項をf復習する。学習事項理解度確認小テストに挑戦する。e-learningを進める | 事前学習 0.2時間 事後学習 0.8時間 |
その他
教科書 |
鈴木淳他 『Innovative Japanese Companies『未来を拓く日本の企業』』 松柏社 2017年
教科書を購入のこと
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
理解度確認小テストが80%、オンライン課題が20%とによる総合評価。 原則として5回欠席した場合は、成績評価の対象外となるので留意すること。 |
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
質問への対応 | 基本的に各授業終了時に対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
授業中にお知らせします。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
英語の学習をすることがゴールではありません。授業の中で、英語を使って何ができるかを見つけてもらえればとても嬉しいです。学習はつらいですが、英語は皆さんの人生をより楽しくするツールであると思って頑張ってください。 |