2025年 理工学部 シラバス - 応用情報工学科
設置情報
| 科目名 | 卒業研究 | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 応用情報工学科 | 学年 | 4年 |
| 担当者 | 香取・高橋 他 | 履修期 | 年間 |
| 単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | K66A |
| クラス | |||
| 履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
概要
| 研究テーマ 及び研究領域 |
研究領域:組込みシステム,通信システム 研究テーマ:多情報デジタル伝送方式,鉄道信号システム,ワイヤレスセンサシステム,組込みシステムの産業応用 |
|---|---|
| 学修到達目標 | 研究に対するアイディアとそれを実現する論理的思考や専門的な技術を養うと同時に,研究発表を通じて論文作成やプレゼンテーション手法について習得することができる. |
| 授業形態及び 授業方法 |
「対面授業」 研究テーマに対する最新動向を調査し,それとの差異を明らかにした上で,自ら実験を計画し遂行する.そして,それを論文としてまとめて発表する. |
| 履修条件 | 卒業研究着手条件を満足していること. 論理回路,計算機工学,組込システム,組込回路,ディジタル信号処理を修得していることが望ましい. |
| ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・3・4・5・6・7・8及びCP1・3・4・5・6・7・8に該当しています. |
その他
| 成績評価の方法 及び基準 |
研究の独創性・完成度(70%),成果報告発表(30%) |
|---|---|
|
定期試験等に ついて |
定期試験を実施予定 |
| 質問への対応 | 歓迎 |
| 研究室又は 連絡先 |
望月寛(船橋校舎2号館244室) mochiduki.hiroshi@nihon-u.ac.jp |
| オフィスアワー |
木曜 船橋 10:40 ~ 11:40 望月 寛
|
| 学生への メッセージ |
研究の軸はソフトウェアであるが,システム構築の上で必要な周辺回路などハードウェアにも興味を持つ学生を歓迎する. |