2025年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
| 科目名 | 英語ⅠA | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 数学科 | 学年 | 1年 |
| 担当者 | 丸 聡弘 | 履修期 | 前期 |
| 単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜1 |
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | N31B |
| クラス | 2 | ||
概要
| 学修到達目標 | 理工系学生として必要不可欠な英語の基礎学力のうち、読解力の養成を目的とします。既習の文法項目の整理・確認を行いながら、習熟度別クラス編成によりそれぞれ学力に応じた読解の実践を行います。 |
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 |
対面授業で実施します。Lewis CarrollのAlice's Adventures in Wonderland (1865)に関わる様々なテクスト(視聴覚教材を含む)を横断しつつ、上記の目標の到達を目指してもらいます。 |
| 履修条件 | 特にありません。 |
| ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
授業計画
| 第1回 | イントロダクション(発音の仕方や辞書の引き方について) | 《予習》シラバスを一読し、受講のための準備を整えておくこと。 《復習》発音の仕方や辞書の引き方を確認しておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
|---|---|---|---|
| 第2回 | Down the Rabbit-Hole(前半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第3回 | Down the Rabbit-Hole(後半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第4回 | The Pool of Tears(前半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第5回 | The Pool of Tears(後半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第6回 | A Caucus-Race and a Long Tale(前半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第7回 | A Caucus-Race and a Long Tale(後半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第8回 | 進度調整①(これまでの授業のまとめ・TOIEC対策等) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第9回 | 進度調整②(これまでの授業のまとめ・TOIEC対策等) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第10回 | The Rabbit Sends in a Little Bill(前半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第11回 | The Rabbit Sends in a Little Bill(後半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第12回 | Advice from a Caterpillar(前半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第13回 | Advice from a Caterpillar(後編) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第14回 | Pig and Pepper(前半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
| 第15回 | Pig and Pepper(後半) | 《予習》テクストに触れ、疑問点を明らかにしておくこと。 《復習》授業における解説等を踏まえ、テクストにもう一度触れておくこと。 | 《予習》0.5時間 《復習》0.5時間 |
その他
| 教科書 |
『公式TOEIC Listening & Reading問題集10』 国際ビジネスコミュニケーション協会 2023年
TOEIC対策のために、こちらのテクストを使用します。またTOEIC対策として、以下のe-Learningシステム(無料)もご活用ください。CST-VOICEからもアクセス可能です。
ALC NetAcademy NEXT
https://na.wbt.cst.nihon-u.ac.jp/anetn/Student/stlogin/
|
|---|---|
| 参考書 |
必要に応じてプリント等を配布します。
|
| 成績評価の方法 及び基準 |
平常点・授業への貢献度(25%)毎回の授業レポート(15×5=75%) ※「平常点・授業への貢献度」の25点分は、いわゆる出席点ではありません。授業における他の受講者や担当教員とのコミュニケーションの回数や質などから総合的に判断します。 |
|
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
| 質問への対応 | 初回授業で説明します。 |
| 研究室又は 連絡先 |
【研究室】 船橋校舎 個人研究室:539(5号館3階) 【メールアドレス】 maru.akihiro nihon-u.ac.jp(半角@を空欄に追加) |
| オフィスアワー |
木曜 船橋 12:15 ~ 13:15
|
| 学生への メッセージ |
いっしょにがんばりましょう。 |