2025年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 青柳・伊藤 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N65M |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
複素解析学と学習理論 |
---|---|
学修到達目標 | 計測して得られたデータからもとの情報源を推測することを学習といい,また,学習の理論解明を行う研究を「学習理論」と呼ぶ.近年,この学習理論の研究のためには,数理統計学の理論では不十分であり,複素関数論の手法による解析が必要であることがわかってきた.卒検では,その概要を理解し,実際の学習や教育への応用を考察することができるようになる. |
授業形態及び 授業方法 |
セミナー発表 |
履修条件 | 数学科基準 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2・4・6・7・8及びCP1・2・4・6・7・8に該当しています。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
セミナー発表による |
---|---|
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
質問への対応 | ゼミナール時 |
研究室又は 連絡先 |
aoyagi.miki’AT’nihon-u.ac.jp (ATを@に変更してください)内線883 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 12:00 ~ 13:00 ゼミの教室
|
学生への メッセージ |