2025年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | ゼミナール | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 青柳・伊藤 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N66M |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 1階微分方程式と2階線形微分方程式解法を理解し,解くことができる.また、扱っている微分方程式をPythonを利用して数値計算や解曲線を描くことができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業 |
履修条件 | 解析学及び演習A・Bを受講済みであることが望ましい。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2・4・6・7・8及びCP1・2・4・6・7・8に該当しています。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス:授業計画,授業の進め方等についての説明 テーマと教科書の選択 | 【事前学習】選択するテーマについて,自分に合ったテーマを考え,テーマに沿ったのテキストを準備する。 【事後学習】テーマの意義を考え,自分のテーマを考える。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | 輪講1,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第3回 | 輪講2,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第4回 | 輪講3,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第5回 | 輪講4,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第6回 | 輪講5,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第7回 | 輪講6,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第8回 | 輪講7,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第9回 | 輪講8,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第10回 | 輪講9,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第11回 | 輪講10,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第12回 | 輪講11,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第13回 | 輪講12,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第14回 | 輪講13,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第15回 | 輪講14,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第16回 | 輪講15,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第17回 | 輪講16,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第18回 | 輪講17,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第19回 | 輪講18,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第20回 | 輪講19,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第21回 | 輪講20,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第22回 | 輪講21,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第23回 | 輪講22,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第24回 | 輪講23,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第25回 | 輪講24,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第26回 | 輪講25,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第27回 | 輪講26,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第28回 | 輪講27,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第29回 | 輪講28,課題に関するディスカッション | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第30回 | 輪講29,課題に関するディスカッション,総括 | 【事前学習】あらかじめ与えられた課題について準備する。 【事後学習】課題の内容についてまとめる。関連する論文,関連する書籍の内容をまとめる。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
その他
教科書 |
ゼミナール内にて協議の上,決定する。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
毎回行われる担当者による課題の発表(50%),ディスカッションへの取り組み(50%)を総合評価する。 |
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
質問への対応 | ゼミナール内にて対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎タワー・スコラS1114室 |
オフィスアワー |
金曜 駿河台 12:40 ~ 13:10 タワー・スコラS1114室
|
学生への メッセージ |
与えられた課題に対する輪講,ディスカッションを重視しています。やむを得ない事情を除き,遅刻や無断欠席などはしないよう真面目に取り組むこと。 |