2025年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
| 科目名 |
現代物理学
現代の宇宙観からの紹介
|
||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
| 担当者 | 浅井 和美 | 履修期 | 前期 |
| 単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜5 |
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | S55A |
| クラス | |||
| 履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
概要
| 学修到達目標 | 1.現代物理学が解き明かした事柄の概略(相対性理論や量子論)を理解すること 2.その応用として、現代天文学が解き明かした宇宙観を説明できるようになること |
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 |
授業日の朝に、PDF形式の授業資料がLMSにアップロードされます。 毎回、授業中に作成する提出物があります。 毎回、授業終了後に、LMSで小テストが行われます。 |
| 履修条件 | 高校までの物理が理解していることが望ましい。 |
| ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目は、DP1およびCP1に該当しています |
授業計画
| 第1回 | ガイダンス 講義内容に関する紹介 | 事前学習 電磁波について調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
|---|---|---|---|
| 第2回 | 宇宙のはじまりⅠ (現代の素粒子論の基礎知識) | 事前学習 素粒子について調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第3回 | 宇宙のはじまりⅡ (現代物理学が解き明かした概略) | 事前学習 宇宙の始まりについて調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第4回 | 光速と重力Ⅰ(特殊相対性理論の基礎知識Ⅰ) | 事前学習 相対論について調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第5回 | 光速と重力Ⅱ(特殊相対性理論の基礎知識Ⅱ) | 事前学習 前回の授業の復習 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第6回 | 光速と重力Ⅲ(一般相対性理論の検証) | 事前学習 一般相対性理論について調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第7回 | 太陽系(水星の近日点移) | 事前学習 前回の授業の復習 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第8回 | 恒星の一生(質量とエネルギー) | 事前学習 核融合反応について調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第9回 | 超新星爆発(ブラックホール) | 事前学習 ブラックホールについて調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第10回 | 超高密度天体(重力波放出) | 事前学習 白色矮星と中性子星について調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第11回 | 銀河系(マイクロレンズ効果) | 事前学習 銀河系について調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第12回 | 活動的な銀河(超光速運動) | 事前学習 銀河について調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第13回 | 銀河団(重力レンズ効果) | 事前学習 重力レンズ効果について調べておく 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第14回 | 宇宙の未来とまとめ(現代物理学が予想すること) | 事前学習 宇宙の未来を考えてみよう 事後学習 授業スライドのPDFを復習する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
| 第15回 | 理解度確認テストおよびその解説 | 事前学習:試験に備える 事後学習:これまで授業スライドのPDFで試験でできなかったところを確認する | 事前学習 2時間 事後学習 2時間 |
その他
| 教科書 |
特に使用しない
|
|---|---|
| 参考書 |
特になし
|
| 成績評価の方法 及び基準 |
平常点(提出物と小テスト)30% 理解度確認テスト(最終授業日)70% |
|
定期試験等に ついて |
理解度確認期間(14週目又は15週目)に平常試験を実施予定 |
| 質問への対応 | メールアドレス:asai.kazumi20ATnihon-u.ac.jp(注:AT を @ に変えてください) |
| 研究室又は 連絡先 |
|
| オフィスアワー | |
| 学生への メッセージ |
現代物理学が解き明かしたことを宇宙を通して紹介しますので、天文学の授業にもなっています。 |