2025年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 森 晴代 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜2 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | T62C |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 1.英語ⅡAの内容を発展させたものを読んで、科学技術に関する専門書や論文に対応する ための語彙力、文法力を身につけることできる。 2.簡潔な文法で構成される英文の速読力を養うことができる。 3.トピック内容にかかわるリスニングを、スムーズに理解できる訓練をすることができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
一回の授業で1Unitを消化します。1 unitは、Vocabulary, Reading, Listeningで構成されています。小テストを2回、実施します。第14回目の授業で理解度確認試験を行います。 |
履修条件 | 受講者は1月13日から16日に実施予定の TOEIC L&R IP 受験が義務です(所定の期間内に受験)。 授業で使用するテキスト、英語の勉強に必要な英和辞典(電子媒体、紙媒体どちらでもよい)を準備できて、適切なノート作成ができる学生を希望します。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDPl・ 2及 びCPl・ 2に 該 当 しています。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス:授業の目的、テキストの説明、成績評価について | 【事前学習】シラバスを読んでおく 【事後学習】Unit 10の予習をする | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | Unit 10: Properties (物質の性質を表すさまざまな言い方について)Vocabulary, Reading, Listening | 【事前学習】Unit 10のボキャブラリー、リーディング、リスニングの予習 【事後学習】Unit 10の単語、慣用表現、リスニングの復習 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第3回 | Unit 11: Symbols and keys(いろいろな符号について)Vocabulary, Reading, Listening | 【事前学習】Unit 11のボキャブラリー、リーディング、リスニングの予習 【事後学習】Unit 11の単語、慣用表現、リスニングの復習 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第4回 | Unit 12: Natural or man-maid?(地勢~自然の地勢と人工的な地勢~のさまざまな言葉について)Vocabulary, Reading, Listening | 【事前学習】Unit 12のボキャブラリー、リーディング、リスニングの予習 【事後学習】Unit 12の単語、慣用表現、リスニングの復習 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第5回 | Unit 10~12振り返り小テスト 答え合わせと解説 | 【事前学習】これまでの単語、文法、リスニングの復習 【事後学習】小テストの復習、文法、リスニング確認 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第6回 | Unit13: Structures and plans(土地開発に関連した表現について)Vocabulary, Reading, Listening | 【事前学習】Unit 13のボキャブラリー、リーディング、リスニングの予習 【事後学習】Unit 13の単語、慣用表現、リスニングの復習 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第7回 | Unit 14: Cell, organs and systems(細胞、器官、系に関わるさまざまな表現について) Vocabulary, Reading, Listening | 【事前学習】Unit 14のボキャブラリー、リーディング、リスニングの予習 【事後学習】Unit 14の単語、慣用表現、リスニングの復習 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第8回 | Unit 15: Chains, webs and cycles(生態学に関する語句について)Vocabulary, Reading, Listening | 【事前学習】Unit 15のボキャブラリー、リーディング、リスニングの予習 【事後学習】Unit 15の単語、慣用表現、リスニングの復習 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第9回 | Unit 13~15 振り返り小テスト 答え合わせと解説 | 【事前学習】これまでの単語、文法、リスニングの復習 【事後学習】小テストの復習、文法、リスニング確認 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第10回 | Unit 16: Bits and bytes(コンピュータの仕組みや機能に関する基本的な用語について) Vocabulary, Reading, Listening | 【事前学習】Unit 16のボキャブラリー、リーディング、リスニングの予習 【事後学習】Unit 16の単語、慣用表現、リスニングの復習 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第11回 | Unit 17: LANs and WANs(コンピュータ通信に関わるさまざまな語句について) Vocabulary, Reading, Listening | 【事前学習】Unit 17のボキャブラリー、リーディング、リスニングの予習 【事後学習】Unit 17の単語、慣用表現、リスニングの復習 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第12回 | Unit 18: Force, loads and tools(日常利用している道具とその各部の名称について) Vocabulary, Reading, Listening | 【事前学習】Unit 18のボキャブラリー、リーディング、リスニングの予習 【事後学習】Unit 18の単語、慣用表現、リスニングの復習 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第13回 | Unit 10~18の授業に関して内容チェック | 【事前学習】これまでの単語、文法、リスニングの復習 【事後学習】わからない部分の内容確認 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第14回 | 理解度確認及びその解説 | 【事前学習】これまでの単語、文法、リスニングの復習 【事後学習】これまでのテキストの復習、単語、文法、リスニング確認 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第15回 | 全体のまとめ、ノート提出(希望者のみ) | 【事前学習】ノート作成 【事後学習】テストの復習、文法、リスニング確認 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
その他
教科書 |
Terry Phillips他2名 『Integrated Technical English』 テクニカル・イングリッシュ入門 成美堂 2005年 第1版
適宜プリントを配布します。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
授業参画度=20% 小テスト(Unit三つ分の復習問題×2回)=20% TOEIC L&R IP=20% 理解度確認試験(全体の復習問題)= 40% |
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
質問への対応 | 授業後教室で対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
sagae.haruyo20@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
辞典必携です。テキスト、ノートなど、忘れ物の無いようにしましょう。ただ座っているだけでは勉強しているとは言えません。自ら学ぶ姿勢を期待します。 |