2025年 短期大学部 シラバス - 総合教育科目・補充教育科目
設置情報
| 科目名 | 中級英語A | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 | 
| 担当者 | 金子 利雄 | 履修期 | 後期 | 
| 単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜4 | 
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | N54L | 
| クラス | 1 | ||
概要
| 学修到達目標 | 本授業科目は科学に関する読み物を通して、基礎英語Aで学んだ文法項目、読解法を更に深めながら、英語の基礎学力の定着を目的とする。 | 
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法  | 
                        対面授業。授業では、講師の説明を聞く時間(講義)と、発表・発言していただく時間(演習)を織り交ぜて授業を進めていきます。受講生の皆さんの積極的な態度を期待しております。 | 
| 履修条件 | 英語の習得には準備学習が効果的です。あらかじめ準備学習をすることにより、分かる点と分からない点が明確になり、講義の理解も深まります。したがって、履修条件は必ず準備学習をすることです。準備学習には、分からない単語を辞書で調べ、発音と意味を確認すること、文章は一通り自分で訳してみること、声に出して音読する等を含みます。 | 
| ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP6及びCP6に該当しています。 科目ナンバリング:LLaF-203 | 
授業計画
| 第1回 | 授業内容 Unit 8 Fighting the Menace of Mosquitoesの演習を行う。 | 事前学修 Unit 8 Readingを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
|---|---|---|---|
| 第2回 | 授業内容 Unit 8 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 8 Express your ideasまでを読んで理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第3回 | 授業内容 Unit 9 Growing Food in the Desertの演習を行う。 | 事前学修 Unit 9 Readingを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第4回 | 授業内容 Unit 9 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 9 Express your ideasまでを読んで理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第5回 | 授業内容 Unit 10 Learning from Natureの演習を行う。 | 事前学修 Unit 10 Readingを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第6回 | 授業内容 Unit 10 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 10 Express your ideasまでを読んで理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第7回 | 授業内容 Unit 11 Living at the Bottom of the Worldの演習を行う。 | 事前学修 Unit 11 Readingを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第8回 | 授業内容 Unit 11 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 11 Express your ideasまでを読んで理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第9回 | 授業の初めに小テストを行う。(範囲 Unit 8 - Unit 11) 授業内容 Unit 12The Great Pacific Garbage Patchの演習を行う。 | 事前学修 Unit 12 Readingを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第10回 | 授業内容 Unit 12 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 12 Express your ideasまでを読んで理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第11回 | 授業内容 Unit 13 The Most Mysterious Star in the Universe の演習を行う。 | 事前学修 Unit 13 Readingを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第12回 | 授業内容 Unit 13 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 13 Express your ideasまでを読んで理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第13回 | 授業内容 Unit 14 Space Flight for Everyoneの演習を行う。 | 事前学修 Unit 14 Readingを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第14回 | 授業内容 Unit 14の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 14 Express your ideasまでを読んで理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
| 第15回 | 理解度確認テスト及びその解説 | 事前学修 各Unitの振り返りをすること。 事後学修 テスト内容のおさらいをすること。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 | 
その他
| 教科書 | 
                                     Dave Rear 『最新科学の探求』 Science Arena 成美堂 2022年 
                                                                                             | 
                        
|---|---|
| 参考書 | |
| 成績評価の方法 及び基準  | 
                        クラスアクティビティへの参加度・クイズ(30%)、小テスト(20%)、理解度確認テスト(50%)による総合評価。 課題は、授業内で指示をする。 | 
| 質問への対応 | 授業中に理解できないところがあった場合,遠慮なく挙手をして質問してください。 | 
| 研究室又は 連絡先  | 
                        kaneko.toshio@nihon-u.ac.jp | 
| オフィスアワー | |
| 学生への メッセージ  | 
                        英語の習得には、和訳だけ済ませるのでなく英語文の暗唱が効果的です。暗唱した英語が積み重なり、それがアウトプットできるようになるまで、根気強く頑張ってください。 【前年度成績分布状況】履修者数39名 S:6人(16.22%),A:7人(18.92%),B:11人(29.73%),C:13人(35.14%),D:0人(0%),E:2人 |