2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 土木工学専攻
設置情報
科目名 | 土木工学特別演習 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学専攻 | 学年 | 1年 |
担当者 | 梅村・大沢 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | A65A |
クラス |
概要
学修到達目標 | 自らの研究テーマに関するレビュー論文を作成することを目標に,文献調査とその報告を行うことで,文献を読み解く力および課題を整理する力を養う。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
生物学的排水処理に関する下記のテーマのいずれかについて文献調査を行い,その成果をまとめて発表し,報告書にまとめる。 テーマ例 1. 排水処理プロセスからの亜酸化窒素発生抑制 2. 生物学的リン除去の安定化 3. 下水処理場における藻類培養 対面で実施する。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
学部における環境汚染学,上下水道工学,上下水道工学演習および水質環境学など環境システム分野の科目を復習すること。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス 一年次に行った文献調査の結果から,掘り下げるべきテーマと素材を確認する。 | 事後学習:文献調査と整理 | 事後学習:1時間 |
---|---|---|---|
第2回 | 特定テーマ1に関連する文献の整理1 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第3回 | 特定テーマ1に関連する文献の整理2 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第4回 | 特定テーマ1に関する文献調査結果の報告1と改善指導 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第5回 | 特定テーマ2に関連する文献の整理1 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第6回 | 特定テーマ2に関連する文献の整理2 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第7回 | 特定テーマ2に関する文献調査結果の報告1と改善指導 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第8回 | 特定テーマ3に関連する文献の整理1 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第9回 | 特定テーマ3に関連する文献の整理2 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第10回 | 特定テーマ3に関する文献調査結果の報告1と改善指導 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第11回 | 特定テーマ4に関連する文献の整理1 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第12回 | 特定テーマ4に関連する文献の整理2 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第13回 | 文献調査特定テーマ4に関する文献調査結果の報告1と改善指導の報告3と改善指導 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:レビューの作成 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第14回 | 前半のレビュー論文の試作1 | 事前学習:レビューの作成と説明 事後学習:レビューの見直し | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第15回 | 前半のレビュー論文の試作2 | 事前学習:レビューの作成と説明 事後学習:レビューの見直し | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第16回 | 特定テーマ5に関連する文献の整理1 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第17回 | 特定テーマ5に関連する文献の整理2 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第18回 | 文献調査特定テーマ5に関する文献調査結果の報告1と改善指導の報告3と改善指導 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第19回 | 特定テーマ6に関連する文献の整理1 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第20回 | 特定テーマ6に関連する文献の整理2 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:文献調査の継続 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第21回 | 文献調査特定テーマ6に関する文献調査結果の報告1と改善指導の報告3と改善指導 | 事前学習:調査文献の整理結果のまとめ作成 事後学習:レビューの作成 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第22回 | 全体を取りまとめるレビュー論文の作成1 | 事前学習:レビューの作成と説明 事後学習:レビューの見直し | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第23回 | 全体を取りまとめるレビュー論文の作成2 | 事前学習:レビューの作成と説明 事後学習:レビューの見直し | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第24回 | 全体を取りまとめるレビュー論文の作成3 | 事前学習:レビューの作成と説明 事後学習:レビューの見直し | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第25回 | 全体を取りまとめるレビュー論文の作成4 | 事前学習:レビューの作成と説明 事後学習:レビューの見直しと資料作成 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第26回 | 発表スライドの作成1 | 事前学習:発表スライドの流れの検討 事後学習:発表スライドの流れの再検討 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第27回 | 発表スライドの作成2 | 事前学習:発表スライドの作成 事後学習:発表スライドの作成 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第28回 | 発表スライドの作成3 | 事前学習:発表スライドの作成 事後学習:発表スライドの作成 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第29回 | 発表1 | 事前学習:発表スライドの作成 事後学習:発表の振り返りと改善 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
第30回 | 発表2 | 事前学習:発表スライドの作成 事後学習:発表の振り返りと改善 | 事前学習:1時間 事後学習:1時間 |
その他
教科書 |
特になし
|
---|---|
参考資料コメント 及び 資料(技術論文等) |
特になし
|
成績評価の方法 及び基準 |
文献調査や現場見学などに関する報告書及びそれに基づくディスカッションの内容を日常点として評価し、更に、最終報告書もしくはそれに準ずるもの(学会発表等)を加味して最終的な評価を行う。 |
質問への対応 | 適宜応じますが,可能な限り事前に電子メールで予約することをお願いしたい。 |
研究室又は 連絡先 |
齋藤研究室 タワースコラ11階S1101室 saitou.toshiaki@nihon-u.ac.jp(@は小文字) 03-3259-0672 |
オフィスアワー |
水曜 駿河台 12:15 ~ 12:45 336A室
木曜 駿河台 12:15 ~ 12:45 336A室
|
学生への メッセージ |