2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 海洋建築工学専攻
設置情報
科目名 | 海洋空間利用計画特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 長谷川 洋平 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D66H |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ:建築意匠論に関する研究 建築と都市にみられる修辞的表現の一端を解明し,建築設計における有益な視座を見出す。 以下のテーマを参考として,受講生自らが研究テーマを設定する。調査・分析をふまえた設計提案付き論文も可とする。 ・建築家の言説に関する研究 ・水辺環境に関する建築・都市の空間構成の研究 ・建築における意匠と技術の関係に関する研究 |
---|---|
学修到達目標 | 自らが設定した研究テーマに対して,解決すべき問題点の提起,文献調査,問題解決のためのより高度な専門知識の修得を行ない,調査・分析に基づいて論理的に問題を解決する能力が身につく。その成果が学位(修士)論文として結実する。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
個別指導を原則とする。週に数回のミーティングによって研究の進捗状況が確認されるほか,専攻として系別のコミッティを年2回開催し,専攻内教員による研究内容に対する集団指導が行なわれる。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
海洋建築工学科における建築設計,建築計画の基礎的な知識を理解していること。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究に取組む姿勢や,研究成果の内容から総合的に評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室において随時対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
長谷川研究室 13号館1356室 hasegawa.yohei@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 船橋 15:00 ~ 16:30
|
学生への メッセージ |