2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 海洋建築工学専攻
設置情報
科目名 |
海洋建築構造工学特別研究
前期(修士)課程
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 北嶋 圭二 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D66K |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
海域および陸域に建設される各種建築構造物を対象に、基礎地盤構造や種々の環境荷重下における構造物の安全性評価の問題、新技術の開発、構造設計法の提案など幅広い領域から受講生自らが研究テーマを設定する。 研究領域:建築構造・材料、海洋工学、耐震工学 |
---|---|
学修到達目標 | 自らが設定した研究テーマに対して、解決すべき問題点の提起、文献調査、問題解決のためのより高度な専門知識の修得を行ない、実験あるいは解析手段に基づいて論理的に問題を解決する能力が身につく。その成果が学位(修士)論文として結実する。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
個別指導を原則とする。週に数回のミーティングによって研究の進捗状況が確認されるほか、専攻として系別のコミッティを年2回開催し、専攻内教員による研究内容に対する集団指導が行なわれる。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
学部における、構造系・力学系の基礎的な知識を理解しておくこと。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究に取り組む姿勢と研究成果によって総合評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時受付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
13号館6階1361室 |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:20 ~ 13:00 13号館1361北嶋研究室
|
学生への メッセージ |
研究に対する熱意と積極的な姿勢を忘れぬこと。 |