2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 電気工学専攻
設置情報
科目名 | エネルギー・制御特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電気工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 星野 貴弘 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | I66C |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
[研究領域] システム工学,制御工学,教育工学 [研究テーマ] 交通システム系 (1)確率セルオートマトンモデルによる交通流のモデル化 (2)セルオートマトンモデルによる群行動のモデル化及び最適化 (3)群知能の渋滞緩和などへの応用 (4)自動輸送システムにおける合流制御戦略の検討 教育システム系 (1)スマートデバイスを用いた理科実験支援ツールの開発 (2)習熟度に応じた問題及び解答の自動生成ソフトの開発 |
---|---|
学修到達目標 | 修士研究を通し,物事に対する多角的な見方や本質を捉える力を培う。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
「対面授業」 関連分野の専門書や論文等の輪講を行い,研究テーマの理解を深める。 また,指導教員とのディスカッションにより研究課題や方向性を決定していく。 定期的な研究の進捗報告を研究室全体で行い,情報の共有と疑問点や問題点の解決を図る。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
以下の事前学習をした上で研究に着手することが望ましい。 ・Javaプログラミングについての基礎知識 ・確率モデル論の基礎知識 ・word, excel, power point等のソフトウェアの使用方法 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
修士研究へ取組む姿勢や成果を総合的に評価。 |
---|---|
質問への対応 | 随時対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎 タワースコラS1602室 Tel: 03-3259-0769 Email: hoshino.takahiro@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 10:00 ~ 18:00
|
学生への メッセージ |
“自らのアイデアによって社会を変える”または“真理を探究したい”という強い信念 を持ちつつも,まじめにこつこつ努力ができる学生をお待ちしています。 |