2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 情報科学専攻
設置情報
科目名 | 情報メディア・ネットワーク特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 情報科学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 五味 悠一郎 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | K66H |
クラス | |||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
医療情報(無線ICタグ,モバイル,セキュリティ,システム評価) / 起業 / 教育(キ ャリア,医療リテラシー) / Webプログラミング |
---|---|
学修到達目標 | 医療情報システムの考案や評価手法の確立,教育手法の開発を行う。 積極的に外部と交流を行い,可能であればビジネス展開も検討する。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
ひたすら実践。座学は必要最小限。情報と環境(物,エネルギー)は与えますので,自ら学び取ってください。 テーマパークのキャスト,中学高校専門学校の教員,ゲーム会社でのゲーム開発,ICT企業での情報システム企画設計開発構築運用,起業,といった経験をもとに,24時間365日学内外手段問わず指導をします。 最初の一ヶ月間でテーマとスケジュールを学生自身が決め,それ以降は各自が立てたスケジュールに従って活動してもらいます。 「対面授業」授業はZoom等のオンライン会議システムやMoodle等のLMSおよびSlack等のビジネスチャットを併用して,対面形式で行います。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
各自の研究テーマに必要な知識について,各種文献を用いて理解しておくこと。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
発表討論,研究意欲,研究態度,研究成果物(修士論文等)などにより総合評価する。100% |
---|---|
質問への対応 | 質問は歓迎する。 研究室やメールで対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:船橋校舎2号館2階223室 連絡先:研究室入口に掲示 ※メールアドレスはMoodleに掲載している。 |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:30 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
以下の項目に一つでも当てはまる人を特に募集します。 ・医療に関する研究をやってみたい ・会社を作ってみたい ・遊ぶことや楽しいことが大好き ・学校大好き ・「自由と責任」「権利と義務」「Give&Take」を理解して実践できる ・ポジティブシンキング ・空気が読める ・アルコールやタバコは苦手 ・イベント大好き ・電源不要ゲーム大好き ・テーマパーク大好き ・先生になりたい ・スマホよりガラケー ・ディープフェイクに興味がある |