2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 物質応用化学専攻
設置情報
| 科目名 | 生命化学特別研究 | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 物質応用化学専攻 | 学年 | 2年 |
| 担当者 | 浮谷 基彦 | 履修期 | 年間 |
| 単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
| 校舎 | 駿河台 | 時間割CD | L66P |
| クラス | |||
概要
| 研究テーマ 及び研究領域 |
天然物の化学構造修飾による医薬品シード化合物の合成 |
|---|---|
| 学修到達目標 | 天然物の単離・誘導体合成・化学構造決定・生物活性評価(細胞レベル)に関する実験を,自ら立案し実施することが出来る.また,得られた成果を科学的に説明することが出来る. |
| 研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
研究計画の立案,実験,討論,学会発表を行いながら,修士論文として総合的に研究成果をまとめる. |
|
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
研究打合せ時に,実験の計画・実施,および実験データの解釈に必要な参考文献(テキストまたは学術論文)を渡すので,内容を理解して次の打ち合わせに臨む事. |
その他
| 成績評価の方法 及び基準 |
出席率,実験態度,実験量,文献調査の量,学会発表,修士論文の内容により総合的に評価する. |
|---|---|
| 質問への対応 | 研究室にて随時対応. |
| 研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎2号館233A号室(浮谷) |
| オフィスアワー |
月曜 駿河台 17:00 ~ 18:00
|
| 学生への メッセージ |
天然物化学,有機合成反応,細胞を用いたアッセイに関する幅広い知識,技術が必要となります.自分で勉強し,技術を磨き,社会で活躍できる研究者を目指して下さい. |