2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 物理学専攻
設置情報
科目名 | 原子核物理学Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学専攻 | 学年 | 1年 |
担当者 | 二瓶 武史 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | M45B |
クラス |
概要
学修到達目標 | 原子核の構造と反応を,具体的な練習問題を多く扱いながら習得する。散乱断面積の復習から始めて,ラザフォード散乱,モット散乱,原子核の形状因子などを扱う。また,原子核実験の理解に不可欠な荷電粒子と物質との相互作用,光子と物質との相互作用,共鳴を記述する Breit-Wigner の公式について学ぶ。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「対面授業」 板書を中心とした講義形式 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
学部の量子力学および相対論の基礎知識 |
授業計画
第1回 | ガイダンス 第1章 原子核と散乱断面積 「原子核の構造」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第1章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
---|---|---|---|
第2回 | 「散乱断面積」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第1章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第3回 | 第1回、第2回の内容の演習 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第1章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第4回 | 第2章 原子核の形状因子 「ラザフォード散乱」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第2章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第5回 | 「原子核による電子の散乱」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第2章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第6回 | 第4回、第5回の内容の演習 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第2章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第7回 | 第3章 荷電粒子と物質の相互作用 「電離損失」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第3章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第8回 | 「放射損失」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第3章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第9回 | 第7回、第8回の内容の演習 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第3章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第10回 | 第4章 光子と物質の相互作用 「コンプトン効果、光電効果」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第4章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第11回 | 「電子・陽電子対生成」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第4章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第12回 | 第10回、第11回の内容の演習 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第4章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第13回 | 第5章 散乱における共鳴 「時間に依存する摂動論」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第5章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第14回 | 「Breit-Wigner の公式」について学ぶ。 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第5章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
第15回 | 第13回、第14回の内容の演習 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 第5章 | 事前学修:1時間 事後学修:3時間 |
その他
教科書 |
授業内でテキストを配布する。
|
---|---|
参考資料コメント 及び 資料(技術論文等) |
B.ポッフ、K.リーツ、C.ショルツ、F.サッチャ 著/柴田利明 訳 『素粒子・原子核物理入門 [ISBN:978-4621061343]』 丸善出版
A. Das、T. Ferbel 著/末包文彦・白井淳平・湯田春雄 訳 『素粒子・原子核物理学の基礎 [ISBN:978-4320034679]』 共立出版
|
成績評価の方法 及び基準 |
レポート提出(1回)による。 |
質問への対応 | 授業終了後に受けつける。 |
研究室又は 連絡先 |
8号館2階821G室 E-mail: nihei.takeshi@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
木曜 駿河台 13:50 ~ 14:50
|
学生への メッセージ |