2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 物理学専攻
設置情報
科目名 | 物理学講究Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 浅井・高瀬 他 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | M65A |
クラス |
概要
学修到達目標 | 修士論文と関連して、大学院生の各々の資質に合った素材を選び、各教員の独自な方法で、それぞれの分野における個性的な特色ある研究能力の発現を目指す。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「対面授業」 セミナー。与えられたテーマに関する文献を輪講し、討論しながら学習する。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
学部での物理学全般 |
授業計画
第1回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
---|---|---|---|
第2回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第3回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第4回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第5回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第6回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第7回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第8回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第9回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第10回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第11回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第12回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第13回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第14回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
第15回 | 各指導教員からのテーマによる研究 | 事前学修:授業内容の予習 事後学修:授業内容の復習 | 事前学修:2時間 事後学修:2時間 |
その他
教科書 |
指導教員の指示による
|
---|---|
参考資料コメント 及び 資料(技術論文等) |
|
成績評価の方法 及び基準 |
指導教員の指示による |
質問への対応 | 研究室で随時対応 |
研究室又は 連絡先 |
各研究室 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 12:10 ~ 13:10 担当教員に問い合わせること
|
学生への メッセージ |