2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 量子理工学専攻
設置情報
科目名 | 加速器・放射線科学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 量子理工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 早川 恭史 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | O66A |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
電子線形加速器の高度化及び、電子ビームによる自由電子レーザー、パラメトリックX線などの光源の開発研究。環境放射線に関する研究。 研究領域は、量子ビーム・物理学・応用物理学・原子力などを含む。 |
---|---|
学修到達目標 | 電子線形加速器と、その電子ビームを使った光源および放射線計測に関する高度な専門知識の習得を目標とする。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
個々の研究テーマに関する課題を与え、その解答が得られた時点で議論を行なう。議論を通して次に行なうべきことが明らかになってくるので、それを次の課題とする等。最終的に学位論文に結びつくように導く。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
電磁気学の基礎知識 力学、特に相対論的運動学 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究課題に取り組む熱意、学会活動、理解度などによって評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室において随時対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
量子科学研究所 船橋校舎 物理実験B棟2階 hayakawa.yasushi@nihon-u.ac.jp, 047-469-5983 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 15:00 ~ 18:00 物理実験B棟2階 早川恭史
水曜 船橋 15:00 ~ 18:00 物理実験B棟2階 早川恭史
|
学生への メッセージ |