2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 量子理工学専攻
設置情報
科目名 | 素粒子論・量子論特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 量子理工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 行方 直人 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | O66D |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ:共形場理論,厳密繰り込み群,量子多体問題,量子ウォーク 研究領域:素粒子論,量子論 |
---|---|
学修到達目標 | 選んだテーマについて独自の成果を得ることを目指すとともに,高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の能力とその基礎となる豊かな学識を養うことを目標とする. |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
特定のテーマ又は課題を選んで,関連のある論文を入手,閲読,理解し,詳細な検討を加えつつ,独自の考察や計算を行い,その結果の意味を塾考して,成果を学術論文や学位論文にまとめる.研究指導は基本的に一対一で議論し,板書で計算などを確かめる方法で行われる. |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
場の理論,統計力学,量子力学の基礎を修得していることが望ましい. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
日頃の議論と学修内容,学位論文の完成度と査読結果,学術講演会や学位論文発表会における発表内容,質疑応答の内容などを考慮して評価する. |
---|---|
質問への対応 | 研究室において随時対応する. |
研究室又は 連絡先 |
研究室:駿河台校舎7号間722B,TEL:03-3259-0918, E-mail:namekata.naoto@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 駿河台 12:00 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |