2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 物理学専攻
設置情報
科目名 | 量子ビーム科学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学専攻 | 学年 | 1年 2年 3年 |
担当者 | 浅井 朋彦 | 履修期 | 年間 |
単位 | 8 | 曜日時限 | 土曜3 土曜4 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | M63B M64B M66B |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
放射線や加速器物理を含む量子ビーム科学に関する研究。光の速度に近い高いエネルギー状態の実現が可能な加速器を利用し、相対性理論の特徴を活かした高い強度をもつX線・中赤外・テラヘルツを含む光の生成、また、それを用いた線形応答を超える物理現象解明に関連した研究を行う。 |
---|---|
学修到達目標 | 船橋校舎にある電子線形加速器や放射線源を活用した実験研究を通じて、相対論が必要となるような高いエネルギー状態の物理反応に関する高度な専門知識の習得を目標とする。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
興味に沿った研究課題に対して進展状況に応じた議論を随時行うことで問題解決を図り、学位論文にまとめられる十分な結果やその内容に関する理解が得られるように導く。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
力学、電磁気学、相対論に関する基礎知識。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
論文発表会および研究論文の成果,また成果発表に至るまでのプロセスへの取組み方を総合的に判定する. |
---|---|
質問への対応 | 随時,オフィースアワーで行なう. |
研究室又は 連絡先 |
7号館721C室 |
オフィスアワー |
水曜 駿河台 16:30 ~ 18:00 721C
金曜 駿河台 16:30 ~ 18:00 721C
土曜 船橋 09:00 ~ 16:30 物理実験A棟
|
学生への メッセージ |