2017年 大学院理工学研究科 シラバス - 土木工学専攻
設置情報
科目名 |
土木工学特別演習
(都市計画特別演習)
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学専攻 | 学年 | 1年 |
担当者 | 梅村・大沢 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | A65A |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 演習を通じて自ら学び纏め上げる能力を涵養すると共に発表の場を通じて豊かな表現力を身に付けることが期待される。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
課題を設定の上、各自がまとめてきたメモを中心に発表と討議を行う。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
選択 |
授業計画
第1回 | 都市計画の基礎手法の概論-1 |
---|---|
第2回 | 都市計画の基礎手法の整理-2 |
第3回 | 都市計画の基礎手法の整理-3 |
第4回 | 都市計画の基礎手法の整理-4 |
第5回 | 都市計画の基礎手法の整理-5 |
第6回 | 都市計画の基礎手法の整理-6 |
第7回 | 都市計画の基礎手法の整理-7 |
第8回 | 都市計画の基礎手法の整理-8 |
第9回 | 都市計画の基礎手法の整理-9 |
第10回 | 都市計画の基礎手法の整理-10 |
第11回 | 都市計画の応用手法の概論-1 |
第12回 | 都市計画の応用手法の整理-2 |
第13回 | 都市計画の応用手法の整理-3 |
第14回 | 都市計画の応用手法の整理-4 |
第15回 | 都市計画の応用手法の整理-5 |
第16回 | 都市計画の応用手法の整理-6 |
第17回 | 都市計画の応用手法の整理-7 |
第18回 | 都市計画の応用手法の整理-8 |
第19回 | 都市計画の応用手法の整理-9 |
第20回 | 都市計画の応用手法の整理-10 |
第21回 | 都市計画の展開手法の概論-1 |
第22回 | 都市計画の展開手法の整理-2 |
第23回 | 都市計画の展開手法の整理-3 |
第24回 | 都市計画の展開手法の整理-4 |
第25回 | 都市計画の展開手法の整理-5 |
第26回 | 都市計画の展開手法の整理-6 |
第27回 | 都市計画の展開手法の整理-7 |
第28回 | 都市計画の展開手法の整理-8 |
第29回 | 都市計画の展開手法の整理-9 |
第30回 | 都市計画手法のまとめ |
その他
教科書 | |
---|---|
参考資料コメント 及び 資料(技術論文等) |
|
成績評価の方法 及び基準 |
発表と討議の内容から判断する |
質問への対応 | 直接面談で行うことを原則とするが、メイルでくれればメイルで返信する |
研究室又は 連絡先 |
研究室:9118号室、 研究室内線:679、 E-mail:授業中に指示する |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 12:15 ~ 13:15
|
学生への メッセージ |
まとめた成果が後へ引き継げるように工夫しましょう。 |