2018年 理工学部 シラバス - 交通システム工学科
設置情報
科目名 |
英語ⅡB
映画でTOEICスコアをのばそう!
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 交通システム工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 大住 有里子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | B32F |
クラス | 交通3 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 英語IIAに引き続き、聴解力とコミュニケーション能力の土台作りを図り、TOEICのスコアアップに繋げます。本科目は,交通システム工学科の学習・教育到達目標A~I(「学生生活のしおり」p.1参照)のうち,A「基礎学力」の達成に主体的に関与する重要な科目です。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
演習形式:授業では、予習で解いてきている問題の答え合わせの際、英文を読み上げてもらいます。皆さんに質問を出してもらい、それを解説する形でテキストを進めます。The Third Manに関しては適宜映像を観ます。 |
履修条件 | 受講者は12月18日に実施予定のTOEIC L&R IP 受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 1 Unit 7 説明確認 The Third Man Act 7 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
---|---|
第2回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 1 Unit 7 Let's Try! 解答確認 The Third Man Act 7 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第3回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 1 Unit 8 Let's Try! 解答確認 The Third Man Act 7 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第4回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 1 Unit 8 Let's Review! 解答確認 The Third Man Act 8 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第5回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 2 Unit 1 解説 The Third Man Act 8 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第6回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 2 Unit 2 解説 The Third Man Act 8 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第7回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 2 Unit 3 解説 The Third Man Act 9 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第8回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 2 Unit 4 解説 The Third Man Act 9 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第9回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 2 Unit 5 解説 The Third Man Act 9 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第10回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 2 Unit 6 解説 The Third Man Act 10 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第11回 | Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test Section 2 Let's Review! 解説 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第12回 | The Third Man Act 10 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第13回 | The Third Man Act 11 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第14回 | The Third Man Act 12 (自己学習時間:復習60分、予習60分) |
第15回 | 理解度確認テストと解説 |
その他
教科書 |
西谷敦子・James G. Wong, Effective Approaches to Grammar and Reading on the TOEIC Test-New Edition-, 新訂版 TOEICテスト文法・読解頻出ポイント, 朝日出版, 2018, 1 edition
中郷慶・小沢茂・太田晶子・二村慎一・Beverley Curran , Boost your skills for the TOEIC Test with the Third Man , 名作映画でTOEIC(3)めざせ!550-『第三の男』, 英宝社, 2016, 1 edition
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
成績評価の20%にTOEIC L&R IP のスコアが反映されます。 理解度確認テストが成績評価の80%とします。 出席が80%以下の場合は、原則として定期試験の採点対象としない。なお、正当な理 由がある場合に限り、追加課題の提出により採点対象とする。 |
質問への対応 | 授業中、又は授業前後にお答えします。 |
研究室又は 連絡先 |
授業後のお昼休み、5号館 講師室にいます。 |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:10 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |