2018年 理工学部 シラバス - 精密機械工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 精密機械工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 岡村 ひとみ | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | G52C |
クラス | 3 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 本授業では英語の基礎的文法事項の確認と強化を行うとともに語彙を増やし、正しい構文で英語らしい英文を書けるようになることを目指します。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
(1) 教科書『Grammar Clinic』については、毎回1単元を学習し、テーマとなっている文法事項について簡単な説明を行ってから練習問題の答え合わせを行います。(2)教科書『Mark Your Goal』では、TOEIC形式の問題に取り組み、英語の実践力をつけます。(3)随時プリントで英作文の応用問題を行います。 |
履修条件 | 高校までに学習した文法を復習しておいてください。受講者は7月11日に実施されるTOEIC L&R のIP テスト受験が義務です。 教科書、英和辞書(または電子辞書)は毎回必ず持参すること。 |
授業計画
第1回 | 授業の進め方を解説します。あらかじめシラバスを読み、購入した2つのテキストを必ず持参すること。 |
---|---|
第2回 | Unit 1 最重要単語と品詞/文型 『Grammar Clinic—5分間基本英文法』(以後、『5分間英文法』とする) Unit 1 |
第3回 | Unit 1最重要単語と品詞/文型 『5分間英文法』Unit 2 |
第4回 | Unit 2最重要単語と動詞 『5分間英文法』Unit 3 *『5分間英文法』Unit 1&2 小テスト |
第5回 | Unit 2最重要単語と動詞 『5分間英文法』Unit 4 |
第6回 | Unit 3ビジネス関連語と名詞 『5分間英文法』Unit 5 *『5分間英文法』Unit 3&4 小テスト |
第7回 | Unit 3 ビジネス関連語と名詞 『5分間英文法』Unit 6 |
第8回 | 理解度確認のための中間試験とその解説 |
第9回 | Unit 4 ビジネス関連語と決定詞 『5分間英文法』Unit 7 |
第10回 | Unit 4ビジネス関連語と決定詞 『5分間英文法』Unit 8 |
第11回 | Unit 5 日常生活の単語と形容詞/副詞 『5分間英文法』Unit 9 *『5分間英文法』Unit 7&8 小テスト |
第12回 | TOEIC L&R の模擬問題演習 『5分間英文法』Unit 10 |
第13回 | TOEIC L&R の模擬問題の解説 『5分間英文法』Unit 11 *『5分間英文法』Unit 9&10 小テスト |
第14回 | Unit 6 富・価値・優劣を表す単語と代名詞 『5分間英文法』Unit 12 |
第15回 | 理解度確認試験とその解説 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
理解度確認試験=60%. TOEIC L&R IP テスト=20% 平常点(予習、授業への参加度、小テスト)=20% 原則として出席が2/3に満たない場合、または2回の授業内テストの未受験者は、評価対象になりません(正当な理由がある場合に限り、追試、課題の提出等により対処します。) |
質問への対応 | 授業中にどんどん質問してください。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |