2018年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 源 邦彦 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H22C |
クラス | FI航宇3 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 英語の基礎学力として、文章の読解力向上に取り組む。既習文法項目を確認し、リスニング、音読の訓練を行う。また、教科書外での学習方法も試す。最終的に、将来の目標に応じた、学習目標・方法を設定し、主体的に英語学習に取り組むことができるようになる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
教員から指定された範囲について、事前に指名された人が要約・全訳をし、適宜、教員から、重要表現について説明します。本文理解、文法等についての問題は、当日指名された人が答えます。授業用言語は日本語です。 |
履修条件 | 受講者は7月11日に実施予定のTOEIC L&R IP 受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | 予習:ウェブ上でシラバスの内容を読んでおいてください オリエンテーション、授業計画・方針、その他 復習:教科書の全体に目を通し、どのように勉強していくか考えておいてください |
---|---|
第2回 | 予習:ありません TOEIC L&R IP 実践問題・解説・対策 復習:ありません |
第3回 | 予習:Unit 1 Smart Phones Deserve Smart UsersのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 1 Smart Phones Deserve Smart Users 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第4回 | 予習:Unit 2 The Animals in Our LivesのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 2 The Animals in Our Lives 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第5回 | 予習:Unit 3 Reforming Japan's Education SystemのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 3 Reforming Japan's Education System 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第6回 | 予習:Unit 4 A Hungry FutureのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 4 A Hungry Future 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第7回 | 予習:Unit 5 No More Unwelcome AdvertisementsのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 5 No More Unwelcome Advertisements 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第8回 | 予習:Unit 6 A Living WageのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 6 A Living Wage 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第9回 | 予習:Unit 7 Keeping Mothers on the PayrollのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 7 Keeping Mothers on the Payroll 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第10回 | 予習:Unit 8 Slow LifeのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 8 Slow Life 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第11回 | 予習:Unit 9 VolunteeringのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 9 Volunteering 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第12回 | 予習:Unit 10 Longevity: a Mixed BlessingのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 10 Longevity: a Mixed Blessing 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第13回 | 予習:ありません TOEIC L&R IP 実践問題・解説・対策 復習:ありません |
第14回 | 予習:Unit 11 The Importance of BiodiversityのWords in Context/Reading/Comprehension 1/Comprehension 2を予習(わからない単語は調べ、全文を発音できるようにしておく) 授業:Unit 11 The Importance of Biodiversity 復習:授業中に扱った重要文法項目・表現を、記憶するまで音読や筆記による練習を繰り返す。CD音源を用い、リスニングを通じて、本文が理解できるか確認する。 |
第15回 | 理解度確認試験とその解説 |
その他
教科書 |
『未来へ続く道』 成美堂
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
成績評価の20%にTOEIC L&R IP のスコアが反映される。 総合評価100点中60点で合格、内訳は以下のようになる: 授業参加15% 課題提出15% TOEIC L&R IP20% 理解度確認試験50% |
質問への対応 | 授業の終了後クラスにてあるいはオフィスアワーに5号館講師控え室にて |
研究室又は 連絡先 |
5号館講師控え室 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 08:30 ~ 08:50
金曜 船橋 08:30 ~ 08:50
|
学生への メッセージ |
一緒に、いい授業にしていきましょう。 |