2021年 理工学部 シラバス - 土木工学科
設置情報
科目名 |
ゼミナールⅠ
自主性
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 梅村・大沢 他 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | A65M |
クラス | 土木工学 3年生 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 現象を直視し感覚を身につけ、人に理解し易い内容をまとめる力、議論・発表できる能力、人を引き付ける力、提案する企画力を1つでも多く身につけてもらう。うわさに惑わされない人物を育てることをこの授業のねらいとする。基本的に前期と後期にまたがって学習する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
少人数で授業を実施し、提案した課題に対して議論する。授業で論議した内容を次週までにまとめて提出する。現象を見る感覚を養うために現場見学・実験を行う。見学・実験を行った場合は、見学・実験終了した次の週にレポートを提出する。 |
履修条件 | 授業の出席およびレポート課題の提出をもって履修条件とする。ただし、現場見学・実験の参加有無(それに関わるレポートの提出)については履修条件には含まない。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス、ゼミナールのねらいの再確認、自己紹介からを見た上での助言 |
---|---|
第2回 | 河川環境の整備事例を通して、現場の見方を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第3回 | 河川環境の整備事例を通して、問題点の抽出の仕方を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第4回 | 河川環境の整備事例を通して、課題整理の方法を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第5回 | 河川環境の整備事例を通して、論理的に考える力を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第6回 | 河川環境の整備事例を通して、表現力を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第7回 | 第2回から第6回にわたって行った内容をレポートにまとめるための議論を行う。 |
第8回 | 河川構造物の環境整備事例を通して、問題点の抽出の仕方を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第9回 | 河川構造物の環境整備事例を通して、現場の見方を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第10回 | 河川構造物の環境整備事例を通して、課題整理の方法を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第11回 | 河川構造物の環境整備事例を通して、論理的に考える力を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第12回 | 河川構造物の環境整備事例を通して、表現方法を学ぶ。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第13回 | 第8回から第12回にわたって行った内容をレポートにまとめるための議論を行う。 |
第14回 | 後期のゼミナールに向けての議論を行う。 CSTポータル事前資料をダウンロードし、予習する(120分)。また、アクティブラーニングを通した課題レポート作成し、復習する(120分)。 |
第15回 | 後期に向けた準備と具体的な内容を作成する。 |
その他
教科書 |
安田陽一 『技術者のための魚道ガイドライン』 コロナ社 2013年 第2版
適宜、資料を配布する。
|
---|---|
参考書 |
適宜、参考資料を配布する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
レポート提出内容および提出状況に基づき成績評価する。 レポート成果物評価60%、発表能力評価40% |
質問への対応 | 原則として授業中に行う。授業中に質問できなかった場合、メールおよびFaxによる質問を受け入れるが、内容によっては、日を改めて面会を通じて対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
タワースコラ棟S1011号室 連絡先:yasyok@civil.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 16:45 ~ 18:10 S1011号室
金曜 駿河台 15:00 ~ 18:00 S1011号室
|
学生への メッセージ |
積極的な姿勢・行動でゼミナールを受けていただきたい。 なお、定期試験を実施しないため、理由もなく全体の3分の2以上の出席がない場合には成績評価に値しないことに注意してください。 |