2021年 理工学部 シラバス - 交通システム工学科
設置情報
科目名 | 物理学Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 交通システム工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 南葉 利道 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 火曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | B23B |
クラス | Bクラス(後半) |
概要
学修到達目標 | 本科目では力学に焦点を絞り、基礎的な事柄を学び、微分・積分を用いて現象を解析できるようになることを目標とし、その中でも「力のつりあい」に関係する項目については完全理解を目標とする。尚、本科目は、社会交通工学科の学習・教育目標A~I(「学生生活のしおり」p.9,10参照)のうち、C「専門基礎学力」の達成に主体的に関与する重要な科目である。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
反転授業を基軸とするハイブリッド型授業。時間割上はA大久保・B南葉クラスで交互に行うが,対面時は両教員で対応に当たる予定。 ①基本的な講義内容となる学習は,家庭で【事前学習】の時間(各回4時間が文部科学省の規定標準)を用いて,教科書やPDF資料や動画にて事前学習を基本とする。 ②その上で,2限の物理学Ⅰ演習(選択科目ではあるが受講を推奨)にて演習(および前週の演習内容の確認証テスト)を行う。 ③3限(本授業)ではこれらに関しての質疑応答や演習問題に関しての学生による解説やそれに関する議論を行う反転授業型とする。 |
履修条件 | 必修科目 科目区分は「基礎教育科目-基礎科学分野(物理学系)」。 |
授業計画
第1回 | 4/13 [A][B]【Web学習】 ・本科目に関する履修用件の説明。 ・01物理量や重要定理について中学・高校の復習。 【事後学習】配布資料等を中心に復習すること(4時間)。 |
---|---|
第2回 | 4/20 [A][B]【事前学習】02運動の記述について学ぶ(速度・加速度、重力加速度)。(4時間) [A]<対面>01物理量 & 02運動の記述について質疑応答(反転授業)。(2時間) [B]【Web学習】02運動の記述に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) |
第3回 | 4/27 [A][B]【事前学習】03運動の3法則について学ぶ(慣性の法則、運動の法則、作用反作用の法則)。(4時間) [A]【Web学習】03運動の3法則に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) [B]<対面>02運動の記述 & 03運動の3法則について質疑応答(反転授業)。(2時間) |
第4回 | 5/11 [A][B]【事前学習】04様々な力について学ぶ1(様々な力の概要紹介、密度と比重、フックの法則、等)。(4時間) [A]<対面>03運動の3法則 & 04様々な力1について質疑応答(反転授業)。(2時間) [B]【Web学習】04様々な力1に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) |
第5回 | 5/18 [A][B]【事前学習】05様々な力について学ぶ2(力の分解・合成、つりあい等)。(4時間) [A]【Web学習】05様々な力2に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) [B]<対面>04様々な力1 & 05様々な力2について質疑応答(反転授業)。(2時間) |
第6回 | 5/25 [A][B]【事前学習】06円運動と振動について学ぶ(円運動、遠心力、向心力、周期、角速度)。(4時間) [A]<対面>05様々な力2& 06円運動と振動について質疑応答(反転授業)。(2時間) [B]【Web学習】06円運動と振動に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) |
第7回 | 6/1 [A][B]【事前学習】07様々な振動について学ぶ(バネの振動、運動方程式、単振り子、等)。(4時間) [A]【Web学習】07様々な振動に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) [B]<対面>06円運動と振動 & 07様々な振動について質疑応答(反転授業)。(2時間) |
第8回 | 6/8 [A][B]【事前学習】08エネルギーについて学ぶ(仕事・エネルギー・エネルギー保存則)。(4時間) [A]<対面>07様々な振動 & 08エネルギーについて質疑応答(反転授業)。(2時間) [B]【Web学習】08エネルギーに関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) |
第9回 | 6/15 [A][B]【事前学習】09様々な保存則について学ぶ(力積・運動量・運動量保存則・衝突)。(4時間) [A]【Web学習】中間テスト①(質点の運動1-8回迄の範囲) & 09様々な保存則に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) [B]<対面>中間テスト①(質点の運動1-8回迄の範囲) & 08エネルギー & 09様々な保存則について質疑応答(反転授業)。(2時間) 【中間テスト①】成績表を返却するので達成率から学習量の再検討を行うこと |
第10回 | 6/22 [A][B]【事前学習】10モーメントについて学ぶ(モーメント、てこ、滑車)。(4時間) [A]<対面>09様々な保存則 & 10モーメントについて質疑応答(反転授業)。(2時間) [B]【Web学習】10モーメントに関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) |
第11回 | 6/29 [A][B]【事前学習】11剛体の力学について学ぶ、その1(重心、つりあい)。(4時間) [A]【Web学習】11剛体の力学1に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) [B]<対面>10モーメント & 11剛体の力学1について質疑応答(反転授業)。(2時間) |
第12回 | 7/6 [A][B]【事前学習】12剛体の力学について学ぶ、その2(慣性モーメント、平行軸の定理、等)。(4時間) [A]<対面>11剛体の力学1 & 12剛体の力学2について質疑応答(反転授業)。(2時間) [B]【Web学習】12剛体の力学2に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) |
第13回 | 7/13 [A][B]【事前学習】13剛体の力学について学ぶ、その3(回転のエネルギー、剛体振り子等)。(4時間) [A]【Web学習】13剛体の力学3に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) [B]<対面>12剛体の力学2 & 13剛体の力学3について質疑応答(反転授業)。(2時間) |
第14回 | 7/20 [A][B]【事前学習】14弾性体力学の入門として、応力・ひずみ・ヤング率等の定義と概要を学ぶ。(4時間) [A]<対面>中間テスト②(剛体の運動9-13回迄の範囲) & 13剛体の力学3 & 14弾性体力学入門について質疑応答(反転授業)。(2時間) [B]【Web学習】中間テスト②(剛体の運動9-13回迄の範囲) & 14弾性体力学入門に関して質問事項をまとめる&例題に取り組む(2時間) 【中間テスト②】成績表を返却するので達成率から学習量の再検討を行うこと |
第15回 | 7/27 [A][B]【事前学習】15流体力学の入門として、圧力・水圧についての定義とパスカルの原理等の概要を学ぶ。(4時間) [A]【Web学習】中間再テスト➊❷(テスト①②で合格点に届かなかった人の学び直し) & 15流体力学入門に関して質問があればメールなどをする&例題に取り組む(2時間) [B]<対面>中間再テスト➊❷(テスト①②で合格点に届かなかった人の学び直し) & 14弾性体力学入門 & 15流体力学入門について質疑応答(反転授業)。(2時間) 【再テスト】成績表を返却するので達成率等を確認すること |
その他
教科書 |
原 康夫 『物理学基礎』 学術図書出版社
教科書の購入を必須とする
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
評価は受講態度・宿題・授業内確認ミニテスト等を10%,評価テスト①②各45%程度で総合判断する。 |
質問への対応 | オフィスアワーでしたらOKです。 ただし、会議などがある場合もありますので、まずメール(タイトルに「物理学Ⅰ」というキーワードを必ず入れること。タイトル無しは迷惑メールとして自動処理されます)でアポイントを取りましょう! 上記時間以外でも対応できる場合がありますのでまずはメールを! |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎1号館1階112室(125室にいる事も多い)。 nao@phys.ge.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:30 ~ 13:20
水曜 船橋 12:45 ~ 13:15
|
学生への メッセージ |
学習支援センター(PUC)をうまく活用し、中学・高校で不得意であった数学を早めに克服しておきましょう! |