2021年 理工学部 シラバス - 交通システム工学科
設置情報
科目名 | 橋梁工学 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 交通システム工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 谷口・斉藤・渡邉 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | B52D |
クラス | 3・4年次 | ||
履修系統図 | エンジニアリングコースの系統図確認 マネジメントコースの系統図確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | 本科目のカリキュラム上の位置づけは,交通基盤の建設に多く用いられる橋梁について,基礎的知識を修得することです。橋梁設計において必要となる,各橋梁のその姿形や構造形式がもつ力学的意味と特性を具体的に説明できる力を養います。また橋梁の新設のみならず,維持管理(補修・補強)業務にも必要な基礎知識を養うことができます。 本科目は,交通システム工学科の学習・教育到達目標A~I(「学生生活のしおり」p.1参照)のうち,D「専門応用学力」の達成に重要な科目です。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
教科書を中心に講義を進めます。橋梁設計に関する実務経験を踏まえて,本講義で学んだ知識を仕事をするうえで、どのような場面に活かせるのかについても説明を補足しながら授業を行う。 講義方法は、ハイブリッド型授業(対面授業を行うとともに、その授業をWEBカメラを通じて同時に配信する)とします。 |
履修条件 | 専門教育科目。両コース:選択科目。系群:社会基盤系群。 基礎力学をはじめとする力学系科目を履修していることが好ましい。 |
授業計画
第1回 | 橋梁の概要、橋の歴史、構成、種類 【事前学習】教科書p8~p54をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
---|---|
第2回 | 橋の設計法、作用荷重、材料 【事前学習】教科書p134~p146をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第3回 | 耐荷性能に関する鋼部材の設計 【事前学習】教科書p118~p132をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第4回 | 桁橋・プレートガーター・合成桁 【事前学習】教科書p56~p65をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第5回 | トラス橋 【事前学習】教科書p72~p78をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第6回 | アーチ橋 【事前学習】教科書p66~p71をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第7回 | 吊橋 【事前学習】教科書p83~p89よく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第8回 | 斜張橋 【事前学習】教科書p79~p82をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第9回 | そのほかの構造(床版・床組・付属物) 【事前学習】教科書p100~p115をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第10回 | 橋梁の施工①(橋梁の製作・架設) 【事前学習】教科書p147~p159をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第11回 | 橋梁の施工②(下部構造・基礎構造) 【事前学習】教科書p162~p179をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と教科書を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第12回 | 橋梁の維持管理① 【事前学習】事前配布資料をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と配布資料を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第13回 | 橋梁の維持管理② 【事前学習】事前配布資料をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と配布資料を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第14回 | 橋梁の維持管理③ 【事前学習】事前配布資料をよく読みわからない点を整理しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と配布資料を読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
第15回 | 理解度確認演習、解説 【事前学習】教科書p1~p179、配布資料、授業ノートの内容を理解しておくこと。(120分) 【事後学習】授業ノート(授業での解説)と授業コピーをを読み返し,重要な点や予習でわからなかった点が解決できたかどうかを確認しておくこと。(120分) |
その他
教科書 |
五十畑 弘 『図解入門 よくわかる最新 「橋」の科学と技術』 秀和システム 2019年
カラー図で説明がわかりやすい(フレッシュマン向き)。
|
---|---|
参考書 |
倉西 茂・中村俊一 『最新 橋構造』 森北出版 2018年 第3版
各橋梁構造を力学的に詳しく説明している。例題と解答から、計算方法を理解しやすい。
|
成績評価の方法 及び基準 |
・総合評価は原則として理解度確認演習40%および授業時の演習60%の配点とし,GPA制度の基準にしたがって合否および優劣を総合評価する。 ・出席が80%未満の場合は,原則として成績評価の対象としない。 |
質問への対応 | メール、オフィースアワー等。 渡邉先生への連絡は齊藤が預かります。 |
研究室又は 連絡先 |
谷口(taniguchi.nozomu@nihon-u.ac.jp 745A室) 齊藤(saitou.junpei@nihon-u.ac.jp 7110室) |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:30 ~ 13:00 齊藤
木曜 船橋 12:30 ~ 13:00 齊藤
|
学生への メッセージ |