2021年 理工学部 シラバス - 交通システム工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 交通システム工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 小早川・佐田 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜1・2・3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | B61A |
クラス | |||
履修系統図 | エンジニアリングコースの系統図確認 マネジメントコースの系統図確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
交通計画系群、社会・環境系群、社会基盤系群に関する研究 1)交通情報を用いた交通状態推定に関するテーマ 2)画像処理による交通状態推定に関するテーマ 3)公共交通の利用意識に関するテーマ などを予定している。 |
---|---|
学修到達目標 | 本科目のカリキュラム上の位置づけは、交通計画系群、社会・環境系群、社会基盤系群からなる研究の計画、遂行、分析、まとめから交通のわかる建設技術者、建設のわかる交通技術者の育成を目標とした交通システム工学科の最終科目です。 本科目は、学科の学習・教育到達目標A~I(「学生生活のしおり」p.1参照)のうち、C「専門基礎学力」、F「生涯自己学習能力」、G「デザイン・総合力」およびI「ファシリテイト能力・コミュニケーション能力」の達成に主体的に関与する 重要な科目です。またD「専門応用学力」、E「実験・実習・演習を通した計画 的遂行能力」およびH「歴史・文化・環境を生かす実践能力」の達成に補足的に関 与する科目です。 |
授業形態及び 授業方法 |
卒業研究履修者共通講義ならびに指導教員の個人指導およびゼミ形式での指導を実施します。なお、卒業研究履修者共通講義は担任から、また個人指導は指導教員から別途スケジュール等の指示があります。 講義方法は、ハイブリッド型授業(対面授業を行うとともに、その授業をWEBカメラを通じて同時に配信する)で行います。 卒業研究の指導等は、対面、オンラインで適宜行います。 |
履修条件 | 卒業研究着手条件を満たしていること。 専門教育科目、必修。 数理統計学・多変量解析・交通制御・交通流理論・道路工学・プログラミング・システム工学・交通システム計画・交通需要予測・空間情報工学を取得していることが望ましい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
成績評価は、卒業論文の内容で学習・教育到達目標のC(20%)、D(10%)、G(15%)、H(10%)、卒業研究中間発表の内容やミーティング内容および卒業研究の遂行を計画どおり行っているか等で学習・教育到達目標のE(10%)、F(15%)、中間発表などにおけるファシリテーション状況、卒業研究発表会でのプレゼンテーション内容、ならびに他学生との協調・協力・コミュニケーションの状況で学習・教育到達目標のI(20%)の配点とし、GPA制度の基準にしたがって合否および優劣の評価を行います。なお、卒業研究共通講義に関して100%の出席がない場合は、不合格とする。正当な理由がある場合は、追加課題等の提出を許可するので講義担当教員に申し出て指示を受けること。 |
---|---|
質問への対応 | 適宜受け付けます。 |
研究室又は 連絡先 |
7号館739B交通システム研究室 ishizaka.tetsuhiro@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:20 ~ 13:10
火曜 船橋 12:20 ~ 13:10
|
学生への メッセージ |
卒業研究を通して、社会で生き残れる能力として何が必要か何か?自分自身で見つけて欲しい。 一年間を有効に過ごすかどうかを決めるのはあなた次第です。 |