2021年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 建築施工法 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 中田・西村 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜1 木曜2 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C41Q C42P |
クラス | |||
履修系統図 | 企画経営コースの系統図確認 建築コースの系統図確認 |
概要
学修到達目標 | 建築物を施工するために必要となる、工種別の施工技術と全体の施工計画の概要について講義する。また、建設現場での施工管理経験をもとに、実際の施工事例や鉄筋の納まり図、国家試験問題例を題材として、基礎的な施工技術や施工計画の概要の授業を行う。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
ハイブリッド型授業 施工事例や納まり図、国家試験問題例を題材として、基礎的な施工技術や施工計画の概要を講 義形式で実施する。 |
履修条件 | 必修 |
授業計画
第1回 | 概論「建物ができるまで」 【事前学習】これまでに学習した建築材料や工法の授業を学習し、建物ができる過程で疑問点があればまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
---|---|
第2回 | 施工管理とは(P.172~199) 【事前学習】テキストP.172~199を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第3回 | 建築施工のプロセス(P.10~20) 【事前学習】テキストP.10~20を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第4回 | 施工組織、関連法令(P.18~28) 【事前学習】テキストP.18~28を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第5回 | 建設工事の流れ 【事前学習】身の回りにある建設現場を意識的に観察し、疑問点をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第6回 | 仮設工事(P.78~83) 【事前学習】テキストP.78~83を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第7回 | 土工事・山留め工事(P.156~161) 【事前学習】テキストP.156~161を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第8回 | 杭・地業工事(P.144~155) 【事前学習】テキストP.144~155を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第9回 | コンクリート工事Ⅰ(P.30~42) 【事前学習】テキストP.30~42を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第10回 | コンクリート工事Ⅱ(P.42~74、96~104) 【事前学習】テキストP.42~74、96~104を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第11回 | 鉄筋工事(P.84~91) 【事前学習】テキストP.84~91を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第12回 | 型枠工事(P.91~96) 【事前学習】テキストP.91~96を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第13回 | 鉄骨工事(P.130) 【事前学習】テキストP.130読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第14回 | 仕上げ工事 【事前学習】身近な建物の外装材、内装材や下地を理解し、回答できるように調べておくこと。(120分) 【事後学習】与えられた課題を学⽣間で議論し発表できるようにしておくこと。(120分) |
第15回 | 理解度確認:建築施工法の要点 【事前学習】これまでの授業について、理解できない部分を復習しておくこと。(120分) 【事後学習】授業の内容を復習しておくこと。(120分) |
その他
教科書 |
ポイントで学ぶ 鉄筋コンクリート工事の基本と施工管理/井上書院
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
各授業回ごとのレポートや課題の取り組み状況により総合的に評価する。 |
質問への対応 | 随 時 |
研究室又は 連絡先 |
中田研究室:タワースコラS901:℡03-3259-0698 |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:00 ~ 17:00
|
学生への メッセージ |
建築の世界に身を置く者の最低限の教養として、建築生産の仕組みを理解し知識として身につけてもらいたい。 |