2021年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 河口 伸子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | C43A |
クラス | α |
概要
学修到達目標 | 本授業は現在私たちが直面している様々な問題について書かれた洗練された英文を読むことにより、英語の読解力を養うとともに国際人としての幅広い知識と視野を養うことを目指す。この授業を履修することにより、ある程度の英文が辞書を使って自分で読め、理解できるようになる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
この授業は対面授業とメディア授業を隔週で行うハイブリッド型の授業です。 |
履修条件 | 必修 |
授業計画
第1回 | 授業の概要の説明 【事後学習】授業の概要の説明の内容の確認(60分) |
---|---|
第2回 | 副教材 Unit 1 Part V ①語彙の問題に慣れよう テキスト Unit 1 Super Language Learners: How do people learn many languages? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】 授業中に学習した内容を自分なりにポイントを決めて復習する(60分) |
第3回 | 副教材 Unit 2 Part V ②品詞の問題に慣れよう テキスト Unit 1 Suoer Language Learners: How do people learn many languages? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習した内容を自分なりにポイントを決めて復習する(60分) |
第4回 | 副教材 Unit 3 Part V ③動詞の問題に慣れよう (1) テキスト Unit 2 Flat Organizations: Do we need a boss? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞しで調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習した内容を自分なりにポイントを決めて復習する(60分) |
第5回 | 副教材 Unit 4 Part V ④動詞の問題に慣れよう (2) テキスト Unit 2 Flat Organizations: Do we need a boss? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、フィードバックの内容を確認する。(30分) |
第6回 | 副教材 Unit 5 Part V ⑤不定詞・動名詞・分詞の問題に慣れよう テキスト Unit 3 Culture Shock: How do we adjust to living abroad? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、フィードバックの内容を確認する。(30分) |
第7回 | 副教材 Unit 6 Part V ⑥比較・関係詞・代名詞の問題に慣れよう テキスト Unit 3 Culture Shock: How do we adjust to living abroad? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、フィードバックの内容を確認する。(30分) |
第8回 | 副教材 Unit 7 Part V ⑦前置詞・接続詞の問題に慣れよう テキスト Unit 4 Social Media: How is it changing the world? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、フィードバックの内容を確認する。(30分) |
第9回 | 副教材 Unit 8 Part V ⑧短文穴埋め問題 まとめ テキスト Unit 4 Social Media: How is it changing the world? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、フィードバックの内容を確認する。(30分) |
第10回 | 副教材 Unit 9 Part VI 長文穴埋め問題 ①挿入文の問題に慣れよう テキスト Unit 5 A Better World: Is the world getting more or less violent? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、フィードバックの内容を確認する。(30分) |
第11回 | 副教材 Unit 10 Part VI ②時制の問題に慣れよう テキスト Unit 5 A Better World: Is the world getting more or less violent? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、フィードバックの内容を確認する。(30分) |
第12回 | 副教材 Unit 11 Part VI ③つなぎ言葉の問題に慣れよう テキスト Unit 6 Sleep Myths: Early to bed or early to rise? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、フィードバックの内容を確認する。(30分) |
第13回 | 副教材 Unit 12 Part VI ④代名詞の問題に慣れよう テキスト Unit 6 Sleep Myths: Earle to bed or early to rise? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、フィードバックの内容を確認する。(30分) |
第14回 | 復習テストとその解説 |
第15回 | まとめ |
その他
教科書 |
Understanding Our New Challenges Dave Rear/Hisashi Sugito著 成美堂 2018
年
Reading Upgrade For The TOEIC TEST 籔越 知子・Ryan Smithers著 金星堂 2018年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
成績評価は授業に取り組む姿勢・態度、授業でだされる課題や小テスト50%,復習テスト50%で評価する。1/3以上欠席したものは原則単位は認めない。なお新型コロナウイルスの感染状況により、今後変更する可能性がある。 |
質問への対応 | 授業中に理解できないところがあった場合、授業終了後に質問を受ける。 それ以外の場合はCSTポータルIIのQ&A機能を使って質問すること。 |
研究室又は 連絡先 |
問い合わせがある場合は、CSTポータルIIのQ&A機能を利用すること。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
シラバスの内容は更新される可能性があります。 |