2021年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 卒業研究・設計 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 佐藤(慎)・井口 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C66M |
クラス | 建築,企画経営 | ||
履修系統図 | 企画経営コースの系統図確認 建築コースの系統図確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
実験動物施設の環境制御に関する研究、住宅のエネルギー消費と暖冷房設備に関する研究、 建築設備における保全計画の最適化に関する研究、脊髄損傷者の温熱環境に関する研究等に取り組む |
---|---|
学修到達目標 | 普段の講義では接することのない分野における建物の環境,その環境をつくる設備,熱的ハンディキャップ者への配慮などを理解するとともに,我々自身の生活環境について再考することを目標とする。 |
授業形態及び 授業方法 |
グループ研究によって進められる。 5月ごろに卒研テーマを決定。以降は研究スケジュールに合わせて,資料収集,実験,データ整理,論文執筆に当たる。10月頃中間発表会,2月初旬最終的な発表会を予定している。 研究に関する講義は進行状況にあわせ随時行う。また外部機関との共同研究が主であるので,共同研究者からの講義も実施される。 |
履修条件 | 環境工学Ⅰ,建築設備Ⅰ・Ⅱを履修していることが望ましい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
卒研へ取り組む姿勢(process)評価と、結果(output) をそれぞれ50点満点で評価 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
理工学部駿河台校舎 タワー・スコラ S922室 hachisu.hiroo@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 15:00 ~ 16:00 タワー・スコラ S922室
|
学生への メッセージ |