2021年 理工学部 シラバス - まちづくり工学科
設置情報
科目名 | まちづくり工学総合講座 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | まちづくり工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 依田・青木 他 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜4 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | E64M |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | 近年の被災地におけるまちづくりの現場から,各分野における特徴的な取り組みとして,自治体によるもの,まちづくりにかかわるNPO等によるもの,および様々な専門家によるものが,様々な住民のニーズにどのように応えているかなどについて,学修してきたことを通じてまちづくりの根幹について総合的な理解を得ることができます. |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「オンデマンド型授業」 各担当教員が設定したテーマに関する講義から課題を理解するとともに,その課題の解決に向けてさらに個別にテーマを設定して,その課題解決に向けた報告をおこないます.先ず,自らが有する災害への対応に対するまちづくりについての課題についてレポート報告をします.その後,4教員による被災地におけるまちづくりの課題に関するメディア授業をおこないます.各教員からのメディア授業を受講して,自らが有する課題について本授業によってどのように解決されたか報告をして,メディアを通じてのまとめをおこないます. 国家公務員の実務経験を有する教員から,1,5,6,7および15回目において本学習内容が実務にどのように活かされるのかを実例を挙げて説明します. |
履修条件 | 卒業研究に着手していることが望まれます. |
授業計画
第1回 | まちづくりの総合的な学びについて:災害への対応に対するまちづくりの総合的な学びとテーマ 【事前学習】自らのテーマについて内容が記述できるようにまとめておきます.(120分) 【事後学習】総合的な学びの観点から自らのテーマが妥当であるか検討してまとめます.(120分) |
---|---|
第2回 | 災害前後の福祉について①:災害前・後の生活 【事前学習】災害前後の生活に関する関心あるトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加え,選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) |
第3回 | 災害前後の福祉について②:災害への対応 【事前学習】災害直後の福祉対応に関する関心あるトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) |
第4回 | 災害前後の福祉について③:災害への対策 【事前学習】災害への対策に関する関心あるトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) |
第5回 | 復興まちづくり①:津波被害の特性(破壊されたものとは) 【事前学習】津波被害に関するトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) 国家公務員としての実務経験をもとに,近年の被災地におけるまちづくりの現場から,各分野における先進的な取り組みを紹介する. |
第6回 | 復興まちづくり②:復興の現状と課題(現状と見忘れている視点) 【事前学習】復興の現状と課題に関するトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) 国家公務員としての実務経験をもとに,近年の被災地におけるまちづくりの現場から,各分野における先進的な取り組みを紹介する. |
第7回 | 復興まちづくり③:復興まちづくりの新たな方向と取組み 【事前学習】復興とまちづくりに関するトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) 国家公務員としての実務経験をもとに,近年の被災地におけるまちづくりの現場から,各分野における先進的な取り組みを紹介する. |
第8回 | 災害避難と健康①:避難所生活の健康問題と対策 【事前学習】避難所生活の健康問題と対策に関するトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) |
第9回 | 災害避難と健康②:仮設住宅生活の健康問題と対策 【事前学習】仮設住宅生活の健康問題と対策に関するトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) |
第10回 | 災害避難と健康③:住民の避難を考えたまちづくり 【事前学習】住民の避難を考えたまちづくりに関するトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) |
第11回 | 災害後の安全① 被災直後の安全:避難所生活の安全確保策 【事前学習】被災直後のまちの安全対策(特に防犯)に関するトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) |
第12回 | 災害後の安全② 仮設住宅での安全:仮設住宅生活の安全確保策 【事前学習】仮設住宅居住後の安全対策に関するトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) |
第13回 | 災害後の安全③ 防災の体験学習:HUG(避難所運営ゲーム)の要点、クロスロード(災害対応は重大な決断の連続。その決断を体験するゲーム)の要点など。防災学習体験施設の解説。 【事前学習】防災体験に関するトピックをノートにまとめます.(120分) 【事後学習】講義内容を加えて選択したトピックを検証してノートにまとめます.(120分) |
第14回 | 対象地域のまちづくりに対する総合的な理解のまとめ 【事前学習】自らのテーマについて学び得た内容が記述できるようにまとめます.(120分) 【事後学習】総合的な学びの観点から得られた内容について検討してまとめます.(120分) |
第15回 | 対象地域のまちづくりに対する総合的な理解に関する意見交換・振り返り 【事前学習】自らのテーマについて学び得た内容についての議論点をまとめます.(120分) 【事後学習】意見交換から得られた内容について検討してまとめます.(120分) |
その他
教科書 |
Web授業開始時にポータルⅡから指示します.
|
---|---|
参考書 |
適宜,指示します.
|
成績評価の方法 及び基準 |
レポートにて評価をおこないます. |
質問への対応 | 原則として,ポータルⅡのQ&A,もしくはメールで対応いたします. |
研究室又は 連絡先 |
まちづくり工学科内各担当教員研究室へ(代表:依田研究室yoda.mitsumasa☆nihon-u.ac.jp)☆をアットマークにしてください. |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:20 ~ 12:50 代表:依田研究室
|
学生への メッセージ |
本授業で設定した事象や地域におけるまちづくりに関して自らが有するテーマ(課題)解決に向けて,総合的に取り組む意欲が求められます. |