2021年 理工学部 シラバス - 機械工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 機械工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 山田・飯島 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | F65M |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
複合材料に関する材料力学, 塑性力学,破壊力学,連続体損傷力学,数値シミュレーション |
---|---|
学修到達目標 | 材料力学を基礎とした総合演習として,論理的な思考を深め,問題解決プロセスを習得することを到達目標とする. 具体的には, (1)目的を達成するための研究計画をたてることができる. (2)問題点を把握し,解決方法を見つけることができる. (3)実験や解析結果を論理的にまとめ,評価することができる. (4)研究成果を他人に伝えるための文書作成・発表ができる. |
授業形態及び 授業方法 |
1つの研究テーマにつき,1人で研究を進めていく.週一回の研究報告を行う.また,大学院生を含めた週一回の研究室全体ゼミに参加し,研究発表を行う.教員及び研究室メンバーとは常に意見交換して,互いの問題解決にあたる. |
履修条件 | 卒業研究着手条件を満たしていること. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究報告会及び研究発表ゼミでの状況(報告資料,プレゼンテーションや他の研究への的確な質問),研究の進め方(報告・連絡・相談),卒業論文の内容等を総合的に判断して評価する. |
---|---|
質問への対応 | 随時質問を受け付ける. |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎タワースコラS1702室 |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 16:40 ~ 18:00
|
学生への メッセージ |
航空機や自動車等に利用される複合材料(主に炭素繊維強化プラスチック,CFRP)の力学についての研究がメインです.今後,構造材料の主流になるCFRPについて一緒に研究しましょう.また,エンジニアとして重要な,問題を的確に捉えて解決する能力を養うため,研究発表ゼミでは積極的な発言を期待します. |