2021年 理工学部 シラバス - 電気工学科
設置情報
科目名 | 電気電子工学実験 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電気工学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 松村・大隅 他 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜3・4 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | I53N |
クラス | B | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | この科目は電気電子工学分野の専門的な実験を通して,専門講義科目で学んだ理論とその現象を理解できるように構成 されている。実際に各自で実験装置を構成して実験を行い,実験結果に対して考察する姿勢を学び,体得することができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「ハイブリッド型授業」 班ごとに分かれて,テーマごとの実験を行う。 各実験の開始時および終了時のディスカッションにより内容を理解できるようにしている。 実験時には予習レポートを提出する。また,次の実験時には前回の実験の内容及び考察をレポートにまとめて各自提出する。 |
履修条件 | 必修科目。 (前期)履修条件なし (後期)電気工学基礎実験の単位を修得していること 履修学期についてはガイダンス時に指示する。 |
授業計画
第1回 | 実験の実施概要、レポートの作成方法を学ぶ。 【事後学習】テキストをよく読み実験ならびに次回の実験講義に備える。(30分) |
---|---|
第2回 | A実験の講義を受け、演習を行う。 【事前学習】実験テキストを用いて,A実験のテーマについて予習する。(10分) 【事後学習】実験の実施に向けた復習をする。(20分) |
第3回 | 「A-4 トランジスタの静特性」の実験を行う。 【事前学習】テキスト等を用いて実験テーマに関して予習し,予習レポートを作成する。(40分) 【事後学習】実験レポートを作成する。(130分) |
第4回 | 「A-5 アナログ計算機 -基礎実験-」の実験を行う。 前回の実験レポートを提出する。提出されたレポートは内容を確認し,不備があれば修正する。 【事前学習】テキスト等を用いて実験テーマに関して予習し,予習レポートを作成する。(40分) 【事後学習】実験レポートを作成する。(130分) |
第5回 | 「A-6 アナログ計算機 -応用実験-」の実験を行う。 前回の実験レポートを提出する。提出されたレポートは内容を確認し,不備があれば修正する。 【事前学習】テキスト等を用いて実験テーマに関して予習し,予習レポートを作成する。(40分) 【事後学習】実験レポートを作成する。(130分) |
第6回 | B実験の講義及び演習を行う。 【事前学習】実験テキストを用いて,B実験のテーマについて予習する。(10分) 【事後学習】実験の実施に向けた復習をする。(20分) |
第7回 | 「B-4 等電位線と電気力線」の実験を行う。 【事前学習】テキスト等を用いて実験テーマに関して予習し,予習レポートを作成する。(40分) 【事後学習】実験レポートを作成する。(130分) |
第8回 | 「B-5 直列共振」の実験を行う。 前回の実験レポートを提出する。提出されたレポートは内容を確認し,不備があれば修正する。 【事前学習】テキスト等を用いて実験テーマに関して予習し,予習レポートを作成する。(40分) 【事後学習】実験レポートを作成する。(130分) |
第9回 | 「B-6 交流ブリッジ」の実験を行う。 前回の実験レポートを提出する。提出されたレポートは内容を確認し,不備があれば修正する。 【事前学習】テキスト等を用いて実験テーマに関して予習し,予習レポートを作成する。(40分) 【事後学習】実験レポートを作成する。(130分) |
第10回 | C実験の講義及び演習を行う。 【事前学習】実験テキストを用いて,C実験のテーマについて予習する。(10分) 【事後学習】実験の実施に向けた復習をする。(20分) |
第11回 | 「C-4 熱電対による温度の測定」の実験を行う。 【事前学習】テキスト等を用いて実験テーマに関して予習し,予習レポートを作成する。(40分) 【事後学習】実験レポートを作成する。(130分) |
第12回 | 「C-5 三電圧計法と三電流計法による電力の測定」の実験を行う。 前回の実験レポートを提出する。提出されたレポートは内容を確認し,不備があれば修正する。 【事前学習】テキスト等を用いて実験テーマに関して予習し,予習レポートを作成する。(40分) 【事後学習】実験レポートを作成する。(130分) |
第13回 | 「C-6 半導体による磁界の測定」実験を行う。 前回の実験レポートを提出する。提出されたレポートは内容を確認し,不備があれば修正する。 【事前学習】テキスト等を用いて実験テーマに関して予習し,予習レポートを作成する。(40分) 【事後学習】実験レポートを作成する。(130分) |
第14回 | 全体実験の講義を受ける。 【事前学習】全実験テーマの内容および実験レポートについて振り返る。(30分) 【事後学習】全体講義の復習をする。(30分) |
第15回 | 実験の振り返り及び考察課題の解説 【事前学習】これまでに行った実験テーマについて復習し,考察課題等の疑問点を明確にしておく。(90分) |
その他
教科書 |
『電気工学実験Ⅰ・電気電子工学実験』
ガイダンス時に配布
|
---|---|
参考書 |
各実験毎に各自調査すること
|
成績評価の方法 及び基準 |
レポート及び課題の評価(内容・提出状況)90%、実験への取り組み姿勢,参画度10% |
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
実験室: 駿河台校舎 タワー・スコラ15F S1511室 メール:cst-denki-exp02@nihon-u.ac.jp 連絡先: 電気工学科事務室 (TEL 03-3259-0777) |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 13:00 ~ 16:30 上記の実験室
金曜 駿河台 13:00 ~ 16:30 上記の実験室
|
学生への メッセージ |
全実験を実施し、レポートの提出期日を厳守すること。実験を行うテーマの順番は班により異なるので、日程表にて各自確認のこと。 |