2021年 理工学部 シラバス - 電子工学科
設置情報
科目名 | 過渡現象 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 今池 健 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 水曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J32G |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | エレクトロニクス機器は受動素子(R,L,C)により作製されるが、多くの素子を回路網として扱う場合、効率の良い計算法が必要となる。この方法として、二端子対回路がある。また、回路に入力される信号が正弦波信号以外の場合には、ベクトル記号演算によって求めることができず、回路素子の特性に基づく微分方程式から求めることが必要になる。この解析法として、ラプラス変換による方法がある。 この講義の修得により,システム構築のための手法について理解を深め,電気回路の過度応答を求めることができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「ハイブリッド型授業」 講義を主体とし、理解を助けるため例題による勉強および演習を行う。教科書を主とするが 適宜内容を補充しながら講義を進める。随時演習,宿題を課して理解を深める。 |
履修条件 | 「回路理論I・II」を修得,「微分方程式」を履修していることが望ましい。 |
授業計画
第1回 | 受動回路および回路素子の役割を復習し,過度応答の概念について勉強する。 【事前学習】回路理論Ⅰおよび回路理論のための基礎数学で学んだ回路解析法について復習しておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
---|---|
第2回 | 2ポート回路の概念について学び,その一つであるYマトリクスについて使い方も含め勉強する。 【事前学習】回路理論Ⅱで学んだ記号法について復習しておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第3回 | Zマトリクスについて勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第4回 | Fマトリクスについて勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第5回 | いろいろな接続とパラメータ間の関係,2ポートの伝送特性について勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第6回 | 2ポートにおける等価電源の定理について勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第7回 | 影像パラメータ,各種動作量の公式について勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第8回 | 過渡現象の基礎:回路から微分方程式を立て,その解法について勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第9回 | ラプラス変換の定義:微分方程式の解法にラプラス変換が有効であることを理解する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第10回 | 時間関数である信号波形のラプラス変換について勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第11回 | R,L,Cの働きをラプラス変換により表現することについて勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第12回 | L-R回路の過渡現象を例にとり,ラプラス変換による解析の手順について勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第13回 | ラプラス平面の物理的性質,種々の例題,初期値問題について勉強する。 【事前学習】教科書の該当箇所を読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておく(120分) 【事後学習】配付資料及び教科書の該当箇所を確認し,課題と章末問題を解き理解する(120分) |
第14回 | 総合演習およびその解説 【事前学習】これまでに学んだ範囲の例題と演習問題を復習し、総合演習の内容が解けるようにしておくこと。(240分) |
第15回 | 総合演習およびその解説 【事前学習】これまでに解けなかった問題を解きなおし理解を深めておくこと(240分) |
その他
教科書 |
作田幸憲,今池健,永田知子 『エレクトロニクスのための回路理論』 コロナ社 2017年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
提出物,総合演習,平常点 (100%) |
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
4号館413室 imaike.takeshi@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:15 ~ 13:15
|
学生への メッセージ |