2021年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 八須 真子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | L32G |
クラス | α |
概要
学修到達目標 | 1.英文構造の基礎をしっかりと理解し、活用できるようになる。 2.TOEIC Listening の演習を通して、実践的な聴解力を身に着けることができる。 3.暗唱やDictationを通して基礎的なコミュニケーション力を養うことができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
●本授業は「ハイブリッド型授業」で、対面授業とメディア授業を隔週で行う。メディア授業はCSTポータルIIを利用してオンデマンドで行う。 ●英作文のテキストは2回の授業で1Unit ずつ進む。初回は英文構造の理解と活用のための文法を学習し、Exercise Iの整序問題を解く。2回目の授業では、Exercise II&IIIで和文英訳、Exercise IVで自由英作文に取り組む。 ●リスニングは、TOEIC の形式や特徴をつかみ、選択問題、Dictation による空所補充問題を解く。音声ファイルはテキスト購入後すぐにダウンロードしておくこと。 ●毎回、Portal II で復習のための課題を出す。 |
履修条件 | ●中学/高校で学習した英語の基礎知識を復習しておくこと。 ●受講者は12月23日実施予定の TOEIC L&R IP 受験が義務となる。 |
授業計画
第1回 | メディア授業 ●後期シラバスの説明。 ●前期期末レポートの解説 ●『文法から攻める英作文のための15章』(以下『英作文』)第7章 形容詞と副詞の働きをになう表現は?ー分詞 【事前学習】『英作文』第7章「文法の需要ポイント」(以下「ポイント」)と「英文を書くための手がかり」(以下「手がかり」)の予習(20分) 【事後学習】授業の復習(30分) |
---|---|
第2回 | メディア授業 ●『英作文』第7章 続き ●『PRACTICAL SITUATIONS FOR THE TOEIC TEST LISTENING』(以下『リスニング』Unit 11 Restaurant 【事前学習】『英作文』第7章 英和・和英辞書を調べてExercises II&IIIを予習(40分) 【事後学習】『リスニング』 Unit 11 空所補充問題;『英作文』Exercise IV(30分) |
第3回 | メディア授業 ●『英作文』 第8章 動詞に味付けをほどこす表現は?ー助動詞 ●『リスニング』Unit 12 Arts & Entertainment 【事前学習】『英作文』第8章「ポイント」と「手がかり」の予習(20分) 【事後学習】『リスニング』 Unit 12 空所補充問題;授業の復習(30分) |
第4回 | メディア授業 ●『英作文』第8章 続き ●『リスニング』Unit 13 Sports Events 【事前学習】『英作文』第8章 英和・和英辞書を調べてExercises II&IIIを予習(40分) 【事後学習】『リスニング』 Unit 13 空所補充問題;『英作文』Exercise IV(30分) |
第5回 | メディア授業 ●『英作文』 第9章 視点を換える表現は?ー能動文と受動文 ●『リスニング』 Unit 14 Having a Party 【事前学習】『英作文』第9章「ポイント」と「手がかり」の予習(20分) 【事後学習】『リスニング』 Unit 14 空所補充問題;授業の復習(30分) |
第6回 | 対面授業 ●『英作文』第9章 続き ●『リスニング』 Unit 15 Health 【事前学習】『英作文』第9章 英和・和英辞書を調べてExercises II&IIIを予習(40分) 【事後学習】『リスニング』 Unit 15 空所補充問題;『英作文』Exercise IV(30分) |
第7回 | メディア授業 ●『英作文』 第10章 仮定の表現は?ー仮定法 ● 『リスニング』 Unit 16 Christmas 【事前学習】『英作文』第10章「ポイント」と「手がかり」&Exercises Iの予習(30分) 【事後学習】 『リスニング』 Unit 16 空所補充問題;授業の復習(30分) |
第8回 | 対面授業 ●『英作文』 第10章続き:Exercise IVまで 【事前学習】『英作文』第10章 Exercises II&IIIを予習(40分) 【事後学習】『英作文』7章~ 9章の復習(120分) |
第9回 | メディア授業 ● 中間試験(レポート&オンラインテスト) ●『リスニング』 Review Test 3 【事後学習】授業の復習(30分) |
第10回 | 対面授業 ● 中間試験の解説&TOEIC 演習問題 ●『リスニング』Unit 17 Cleanup 【事後学習】『リスニング』 Unit 17 空所補充問題;授業の復習(30分) |
第11回 | メディア授業 ●『英作文』 第12章 比べる表現は?ー比較 ●『リスニング』 Unit 18 Our Traditions & Customs 【事前学習】『英作文』第12章「ポイント」と「手がかり」の予習(20分) 【事後学習】『リスニング』 Unit 18 空所補充問題;授業の復習(30分) |
第12回 | 対面授業 ●『英作文』 第12章 続き ●『リスニング』 Unit 19 Examinations 【事前学習】『英作文』第12章 Exercises II&IIIを予習(40分) 【事後学習】『リスニング』 Unit 19 空所補充問題;『英作文』Exercise IV(30分) |
第13回 | メディア授業 ●『英作文』 第13章 文をつなげる表現は?ー接続 ●『リスニング』 Unit 20 Housing 【事前学習】『英作文』第13章「ポイント」と「手がかり」の予習(20分) 【事後学習】『リスニング』Unit 20 空所補充問題;授業の復習(30分) |
第14回 | 対面授業 ●『英作文』 第13章 続き:Exercise IVまで 【事前学習】『英作文』第13章 Exercises II&IIIを予習(40分) 【事後学習】『英作文』10,12,13章の復習(120分) |
第15回 | メディア授業 ● 平常試験 ●『リスニング』 Review Test 4 【事後学習】 授業の復習(30分) |
その他
教科書 |
山内信幸 他 『文法から攻める英作文のための15章』 英宝社 2006年
『PRACTICAL SITUATIONS FOR THE TOEIC TEST LISTENING』 吉田佳代 他 成美堂 2020年 第1版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
成績評価の20%に TOEIC L&R IP のスコアが反映される。 TOEIC20%+課題 20%+中間試験 30%+期末試験 30% 出席(メディア授業の場合はPortal IIの利用状況)が2/3以下、および中間試験・期末試験が未受験の場合は評価の対象にしない。 |
質問への対応 | emailで質問に応じる。 |
研究室又は 連絡先 |
CSTポータル上で行う。 メールアドレス:hachisu.mako20@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
分からない箇所は、即、質問してください。次に進む前に100%理解できているようにしましょう。日頃からしっかり復習して下さい。 |