2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 中国語Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 栗原 順子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P24P |
クラス | 海洋建築工学科 |
概要
学修到達目標 | 「中国語Ⅰ」に引き続き基礎的な文法を学習し、中国語検定試験準4級合格相当の学力を習得することを目標とする。習得した文型や表現を使って中国語作文ができる。中国語会話文を理解し、活用できる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業形態:オンデマンド型授業。 CSTポータルサイトで、音声付きパワーポイントを利用して実施する。指定の教科書に沿って授業を進める。講義動画で本文、単語の発音を確認し、文法を解説する。各課の練習問題で習得度をチェックする。関連資料を提示する。毎回、講義内容に基づいた選択問題を課題として課す。解答・解説は提出期限終了後にポータルサイトにて公開される。※新型コロナウイルスの影響に伴い変更の可能性がある。変更の場合は授業時に伝達する。 |
履修条件 | 学習言語を母語とする学生は受け入れない。中国語Ⅰを習得していることが望ましい。 |
授業計画
第1回 | 初級編Ⅰ 第7課「映画は何時に始まりますか」 時刻の表現、指示代名詞、前置詞その1、連動文その1 事前学習 テキスト42ページから45ページを読み、単語の書き取りをしておくこと(30分) 事後学習 文法事項をまとめ、第7課の練習問題を復習しておくこと(30分) |
---|---|
第2回 | 初級編Ⅰ 第8課「今日は何曜日ですか」 曜日の言い方、月・日の言い方、年齢の尋ね方と答え方、助詞その1 事前学習 テキスト46ページから49ページを読み、単語の書き取りをしておくこと(30分) 事後学習 文法事項をまとめ、第8課の練習問題を復習しておくこと(30分) |
第3回 | 初級編Ⅰ 第9課「全部でいくらですか」 洗濯疑問文、動詞のかさね型、金額の言い方 事前学習 テキスト50ページから53ページを読み、単語の書き取りをしておくこと(30分) 事後学習 文法事項をまとめ、第9課の練習問題を復習しておくこと(30分) |
第4回 | 初級編Ⅰ 第10課「大学には書店があります」 存在を表す動詞、連体修飾語その2、連動文その2 事前学習 テキスト54ページから57ページを読み、単語の書き取りをしておくこと(30分) 事後学習 文法事項をまとめ、第10課の練習問題を復習しておくこと(30分) |
第5回 | 初級編Ⅰ 第11課「私は中国へ行ったことがあります」 助動詞その2、経験を表す文、強調構文 事前学習 テキスト58ページから61ページを読み、単語の書き取りをしておくこと(30分) 事後学習 文法事項をまとめ、第11課の練習問題を復習しておくこと(30分) |
第6回 | 中国語検定試験準4級リスニング模擬試験及び解説と対策 事前学習 CDをききながら発音編の単語の発音を確認しておくこと(30分) 事後学習 テキスト89ページから90ページを読み、模擬試験の復習しておくこと(30分) |
第7回 | 中国語検定試験準4級筆記模擬試験及び解説と対策 事前学習 テキスト86ページから88ページを読み、出題形式を確認しておくこと(30分) 事後学習 テキスト91ページから92ページを読み、模擬試験の復習しておくこと(30分) |
第8回 | 初級編Ⅱ 第12課「私は宿題をしているところです」 現在進行形、時間量、比較の表現 事前学習 テキスト62ページから65ページを読み、単語の書き取りをしておくこと(30分) 事後学習 文法事項をまとめ、第12課の練習問題を復習しておくこと(30分) |
第9回 | 初級編Ⅱ 第13課「私の家は大学からあまり遠くありません」 前置詞その2、疑問詞の区別その2 事前学習 テキスト66ページから69ページを読み、単語の書き取りをしておくこと(30分) 事後学習 文法事項をまとめ、第13課の練習問題を復習しておくこと(30分) |
第10回 | 初級編Ⅱ 第14課「私はアルバイトをしなければなりません」 助動詞その3、二重目的語を持つ動詞の文 事前学習 テキスト70ページから73ページを読み、単語の書き取りをしておくこと(30分) 事後学習 文法事項をまとめ、第14課の練習問題を復習しておくこと(30分) |
第11回 | 初級編Ⅱ 第15課「私たちはもうすぐ休みになります」 未来形、程度を表す助詞の文 事前学習 テキスト74ページから77ページを読み、単語の書き取りをしておくこと(30分) 事後学習 文法事項をまとめ、第15課の練習問題を復習しておくこと(30分) |
第12回 | 中検(準4級)の合格を目指そう!(第7課~第11課)グループ単語、筆記練習 事前学習 第7課から第11課までのグループ単語の発音をCDで確認しておくこと(30分) 事後学習 動詞と目的語の組み合わせを復習しておくこと(30分) |
第13回 | 中検(準4級・4級へ)の合格を目指そう!(第12課~第15課)グループ単語、リスニング練習、筆記練習 事前学習 第12課から第15課までのグループ単語の発音をCDで確認しておくこと(30分) 事後学習 リスニング練習と筆記練習を復習しておくこと(30分) |
第14回 | 第7から第11課までの復習(本文・新出単語・文法・簡体字)と総合問題 事前学習 第7課から第11課までの文法事項をまとめておくこと(30分) 事後学習 一問一答で間違えたところを復習しておくこと(30分) |
第15回 | 第12から第15課までと一問一答の復習(本文・新出単語・文法・簡体字)と総合問題 事前学習 第12課から第15課までの文法事項をまとめておくこと(30分) 事後学習 一問一答で間違えたところを復習しておくこと(30分) |
その他
教科書 |
周一川・郭海燕・賈㬢 『新・ゼロから学ぶ中国語 ―検定試験合格への道のりー』 同学社 2019年 第4版
初めて中国語を学ぶ人を対象とし、基礎的な発音、語彙、文法を総合的に学習する。特に11月の中国語検定試験準4級合格を目指す事に重点をおいている。発音編と入門編、初級編Ⅰ、初級編Ⅱで構成され、前期は発音編と入門編、後期は初級編を学習する形式なので、通年、セメスターに関わらず、柔軟に学習計画が立てられる。初級編Ⅱは4級レベルの内容を含み、中級以降の学習にも役立つ。各課ごとの様々な形式の練習問題で習得度を確認出来る。豊富な中国語検定模擬問題や単語リストは効率のよい学習に役立つ。
|
---|---|
参考書 |
日本中国語検定協会編 『中検準4級試験問題[第98回・99回] 解答と解説 2020 [9784863983830]』 白帝社 2020年
過去2回分の試験問題の解答と丁寧な解説があり、検定試験対策として最適なだけでなく、実力判定の目安にもなる。
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常点(期限内の講義動画視聴記録と課題提出及び得点)による評価。半期5回以上授業を欠席した場合は単位を認めない。※新型コロナウイルスの影響に伴い変更の可能性がある。変更の場合は授業時に伝達する。 |
質問への対応 | 授業中に理解ができないところがあった場合、質問内容を整理して質問すること。CSTポータルサイトQ&A・掲示板及びメールで受け付ける。質問の際は、受講曜日時限、学年、学科、学生番号、氏名を明記すること。 |
研究室又は 連絡先 |
kurihara.yoriko20@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
金曜 船橋 16:30 ~ 16:40 オンデマンド型授業内で対応
|
学生への メッセージ |
より多くの中国語に触れ、習得した中国語をいかして、中国語や中国文化の面白さを感じてもらいたい。中国語検定試験準4級合格を視野に入れた対策を行うので、積極的にチャレンジしてもらいたい。準4級合格後も4級合格をサポートするので、継続的な中国語学習を目指して授業に臨んでもらいたい。 |