2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | ドイツ語Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 岡本 時子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P25C |
クラス | まちづくり工学科 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | ドイツ語の基礎を学びながら、初歩的なドイツ語を理解し運用できる能力を養う。必要な文法事項を理解し、辞書を用いて簡単な文章を読めるようにする。併せて、簡単な会話表現を学びながら、ドイツ語圏文化についての知識を深める。最終的にはドイツ語検定試験5級程度の語学力を目指す。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
オンデマンド型授業:動画をGoogle Driveにアップする。毎回まず授業で扱う単語・熟語をチェックし、会話のパターンプラクティスを行う。ポータルの文字ファイルを併用しながら各文法項目を学び、該当する練習問題で知識を定着させる。らに課によってはテキスト読解を試み、異文化理解を深める。通訳の実務経験をもとに異文化理解と外国語によるコミュニケーション能力向上に役立つ授業を展開する。 |
履修条件 | 社会コミュニケーションサブメジャーコース設置科目 科目内容が通年で完結するため、あわせてドイツ語IIを履修することが望ましい。 |
授業計画
第1回 | 授業についての説明と諸注意・ドイツ語とはどんな言語か、ドイツ語がどのような国々で話されているかを概観する。 <事前学習> ドイツ語について知っていることを書き出してみる。(30分) <事後学習> ドイツ語圏の国々について調べてみる。(30分) |
---|---|
第2回 | ドイツ語の発音(1)アルファベートとドイツ語固有の音声 <事前学習> 教科書の発音練習p4-7を発音記号を参考に発音し、CDで確認しておく。(30分) <事後学習> 授業中に取り扱った音声を何度か発音して、練習しておく。(30分) |
第3回 | ドイツ語の発音(2)発音と綴り <事前学習> 教科書p10,11のドイツ語を声に出して読んでみる。(30分) <事後学習> 授業中に取り扱った音声を何度か発音して、練習しておく。(30分) |
第4回 | ドイツ語圏の国々と都市:ドイツ語の挨拶 <事前学習> 教科書のドイツ語圏略図のなかで知っている都市の名前を発音してみる。p1の挨拶の綴りに注意して声を出して読んでみる。(30分) <事後学習> 授業で扱った都市について、自分でも調べてみる。挨拶の特徴と意味を整理しておく。(30分) |
第5回 | Lektion 1 Begrüßen und Kennenlernen ドイツ語で自分を語る:出身地・居住地を尋ね、答えることができる 人称代名詞と動詞の人称変化 <事前学習> 教科書のCDを利用して、p8~12の音声を聞き、わからない単語を調べておく。(30分) <事後学習> 教科書でやった箇所を復習し、出て来た単語を整理し意味をきちんと覚えておく。(30分) |
第6回 | Lektion 2 Zur Person ドイツ語で専攻・職業・国籍が言える:現在人称変化 疑問詞の数々/ Ja/ Doch/ Nein <事前学習> 教科書p14に目を通し、わからない単語を調べておく。(30分) <事後学習> 教科書p15~の練習問題をやっておく。(30分) |
第7回 | Lesen: ドイツ語の辞書を使って簡単なドイツ語の文を読んでみる。 <事前学習> 教科書p18の単語を調べ、テキストを読んでみる。(30分) <事後学習> 教科書p18の問題をやっておく。(30分) |
第8回 | Lektion 3 Meine Sachen さまざまな持ち物について説明する:名詞の性と格 <事前学習> 教科書p20の単語の意味と性を調べておく。(30分) <事前学習> 教科書p26のB1,2,3をやる。(30分) |
第9回 | Zahlen:数え方・複数形・時刻の表現 ドイツの食文化について調べる:自主学習 <事前学習> ドイツの食べ物について知っていることをまとめておく。(30分) <事後学習> 教科書p22~24の数が口頭で言えるようにしておく。(30分) |
第10回 | Lektion 4 Essen und Trinken ドイツのレストランでメニューを読み注文ができる:不定冠詞・否定冠詞の4格 <事前学習> 教科書p28の単語を調べて、p29~のDialogに目を通しておく。(30分) <事前学習> 教科書p30のF1、2,3をストリーミング機能を利用してやってみる。(30分) |
第11回 | Lesen: 再び簡単なドイツ語の文章を読んでみる:辞書の使い方を学ぶ <事前学習> 教科書p38、p44のテキストのわからない単語を調べておく。(30分) <事後学習> 教科書の上記の箇所をもう一度読み直し、理解を深めておく。(30分) |
第12回 | Lektion 5 Meine Familie ドイツ語で自分の家族を紹介しよう。所有冠詞と人称代名詞の1格と4格 <事前学習> 教科書p34の単語の意味をしらべ、p35~のDialogに目を通しておく。(30分) <事後学習> 教科書p38のLesenの練習問題をやっておく。(30分) |
第13回 | Lektion 6 Meine Hobbys 自分の趣味をドイツ語で語る。人を誘うことができる。 不規則動詞変化と命令形 <事前学習> 教科書p40の単語の意味を調べ、p41~のDialogに目をとおしておく。(30分) <事後学習> 教科書p44のLesenの練習問題をやっておく。(30分) |
第14回 | レポート課題の解答・解説:簡単なドイツ語の文を理解し、問いかけに答えることができるかを確認する。 <事前学習> 今学期に授業で扱った各課のWortschatzとwichtige Ausdrückeに再度目を通し覚えておく。さらに配布したプリントの問題に答えられるようにしておく。(30分) <事後学習> できなかった箇所の正解を再度確認しておく。 |
第15回 | 復習:一学期間の学習内容を振り返ることで、重要な語彙や表現、文法事項を再度確認する。 <事前学習> 今学期のドイツ語学習の中で自分が理解できてないと思うところを挙げておく。(30分) <事後学習> 教科書のLektion 1~6までのWortschatz und Ausdrückeに再度目を通しておく。(30分) |
その他
教科書 |
新倉真矢子 他 『ゲナウ!コミュニケーションのドイツ語 ノイ (ISBN978-4-8086-1190-3)』 第三書房 2019年 第7版
初回授業で受講が決定したら、できるだけ早く購入すること。
|
---|---|
参考書 |
恒吉吉隆 『独検対策 4級・3級問題集』 白水社 2015年
岡本順治 『解説がくわしいドイツ語入門』 白水社 2015年
公益財団法人ドイツ語学文学振興会 『独検過去問題集2020<5級・4級・3級>(CD付)』 郁文堂 2020年
独和辞典は授業中に数冊紹介する。辞書は授業中に限らず積極的に活用すること。
その他の参考書については問い合わせにより適宜指示する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
基本的に平常点で評価する。毎回の課題やレポート等はきちんと期限内に提出すること。 半期5回以上欠席した場合は単位を認めない。 状況により、上記基準は変更の可能性あり。変更の場合は授業時に伝達する。 |
質問への対応 | メールで受け付ける。必ずNUメールを使用のこと。 |
研究室又は 連絡先 |
連絡はメールで okamoto.tokiko20@nihon-u.ac.jp まで。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
授業は前回の授業の上に新しい内容を組み立てていきます。途中で欠席すると埋め合わせが大変ですので、なるべく欠席せずに毎回授業に参加して下さい。外国語を学ぶ意義は、新しい言語を学ぶことをきっかけに、言語とはなにかを考え、母国語を見直すことにもあります。積極的にことば全般について考えていきましょう。 |