2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 |
中国語Ⅱ
会話中心
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 本間 直人 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P25O |
クラス | 応用物質化学科 |
概要
学修到達目標 | 「初級Ⅰ」に引き続き、基礎的な中国語表現を学習する。さらなる実力の向上によって、コミュニケーション能力を身につけることを目標とする。また、中国に関する理解と関心を深める。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業形態:オンデマンド型授業 中国語の基礎づくりのため、語彙、文法、あいさつ言葉、漢字の書き方について説明をする。中国の歴史・文学・思想などに触れると同時に、最新の中国事情についても紹介する。さらに、中国語検定準4級レベルの問題演習を行う。 |
履修条件 | 科目内容が通年で完結するため、あわせて中国語Ⅰを履修することが望ましい。学習する言語を母語とする学生は受け入れない。社会コミュニケーションサブメジャーコース設置科目。 |
授業計画
第1回 | 授業計画についての説明、前期の学習内容の復習 【事前学習】「初級Ⅰ」の内容をよく復習しておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心によく復習しておくこと。(30分) |
---|---|
第2回 | 第7课 時刻の表現、指示代名詞、前置詞(1)、連動文(1) 【事前学習】授業内容について、テキスト付属のCDを使って発音練習をしておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。また、指示された例文を暗記すること。(30分) |
第3回 | 第8课 曜日の言い方、月、日の言い方、年齢の尋ね方と答え方、「了」の用法 【事前学習】授業内容について、テキスト付属のCDを使って発音練習をしておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。また、指示された例文を暗記すること。(30分) |
第4回 | 小テスト 第9课 「一点儿」と「有点儿」、選択疑問文「还是」、動詞の重ね型、金額の言い方 【事前学習】授業内容について、テキスト付属のCDを使って発音練習をしておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。また、指示された例文を暗記すること。(30分) |
第5回 | 第10课 存在を表す「有」と「在」、「的」の用法(2)、連動文(2) 【事前学習】授業内容について、テキスト付属のCDを使って発音練習をしておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。また、指示された例文を暗記すること。(30分) |
第6回 | 小テスト 第11课 助動詞(2)、経験を表す「过」、「(是)~的」の文 【事前学習】授業内容について、テキスト付属のCDを使って発音練習をしておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。また、指示された例文を暗記すること。(30分) |
第7回 | 第12课 現在進行形、時間量、比較の表現 【事前学習】授業内容について、テキスト付属のCDを使って発音練習をしておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。また、指示された例文を暗記すること。(30分) |
第8回 | 小テスト 第13课 前置詞(2)、「怎么」と「怎么样」 【事前学習】授業内容について、テキスト付属のCDを使って発音練習をしておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。また、指示された例文を暗記すること。(30分) |
第9回 | 第14课 助動詞(3)、二重目的語を持つ動詞の文 【事前学習】授業内容について、テキスト付属のCDを使って発音練習をしておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。また、指示された例文を暗記すること。(30分) |
第10回 | 小テスト 第15课 未来形:「快/要~了」、程度を表す助詞「得」の文 【事前学習】授業内容について、テキスト付属のCDを使って発音練習をしておくこと。(30分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。また、指示された例文を暗記すること。(30分) |
第11回 | これまでの学習内容の総復習 【事前学習】テキストの本文と練習問題を中心に、よく復習しておくこと。また、授業中に配布されたプリントも見直しておくこと。(40分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。(20分) |
第12回 | 検定試験問題演習(1) 【事前学習】テキストの本文と練習問題を中心に、よく復習しておくこと。また、授業中に配布されたプリントも見直しておくこと。(40分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。(20分) |
第13回 | 検定試験問題演習(2) 【事前学習】前回の問題演習で間違えた問題を中心に、よく復習しておくこと。(40分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。(20分) |
第14回 | 検定試験問題演習(3)、次回の小テストについての説明 【事前学習】前回の問題演習で間違えた問題を中心に、よく復習しておくこと。(40分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。(20分) |
第15回 | 小テスト 【事前学習】テキストの本文と練習問題を中心に、よく復習しておくこと。また、授業中に配布されたプリントも見直しておくこと。(40分) 【事後学習】出来なかった問題を中心に、よく復習しておくこと。(20分) |
その他
教科書 |
周一川・郭海燕・賈曦 『新・ゼロから学ぶ中国語―検定試験合格への道のり―』 同学社 2016年 第1版
テキストに用いられている語彙、表現は学生生活に関連したものが主で、その活用度は高い。
また、中国語検定試験に頻出する内容が数多く取り入れられており、検定対策にも効果がある。練習問題も充実している。
|
---|---|
参考書 |
中検研究会 『中検準4級問題集 2019年版』 光生館 2019年 第1版
日本中国語検定協会が2018年に実施した中国語検定試験の過去問題集であり、詳細で分かりやすい解説が掲載されている。巻末の「小辞典」も上手に活用してもらいたい。
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常点(課題提出)による評価。GPA制度の基準にしたがって、合否及び優劣の評価を行う。なお、半期5回以上授業を欠席した場合は単位を認めない。 |
質問への対応 | メールにて対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
メールアドレス homma.naoto20@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 船橋 14:30 ~ 18:20
|
学生への メッセージ |
外国語を学ぶことによって、世界は広がります。皆さんは、中国あるいは中国語にどのような印象を持っていますか。中国語にほんの少しでも興味を持ったなら、ぜひ受講してみてください。また、受講生には、中国語検定試験(中検)の受験をお勧めします。「初級Ⅰ」、「初級Ⅱ」を履修することによって、中検準4級に合格する力を身につけることができます。もちろん、そのためには、自宅での学習も必要になりますが、授業においても、検定を意識した演習を行います。 |