2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 |
技術者倫理
科学技術者のための倫理的思考力とコミュニケーションデザイン力の探究
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 壁谷 彰慶 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P63I |
クラス | 1年生は、建築学科・機械工学科・数学科のみ。2年生以上は学科による履修制限はない。 |
概要
学修到達目標 | ・知性主義化したリスク社会の特徴、要素還元主義的な科学や日本の文化や組織、そして人間の認知システムの強みと弱みなどを理解・検討する力を身につける。 ・科学知や科学技術の開発・運営をめぐるコミュニケーションと倫理の適切なかたちを探求し続ける力を身につける。 ・これまでの様々な失敗事例や思考実験を用いながら科学技術者として自分が身につけるべき対話力、フォロワーとしての市民が身につけるべき科学技術と情報をめぐるリテラシーと思考力を伸ばす。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
・オンデマンド型授業 ・出席は授業内課題の提出状況によって確認する (授業内課題は、各回の授業動画を公開後、一定期間内に、提示されたテーマに関して、100~150字程度のコメント提出を求めるもの) |
履修条件 | 専門知識を駆使した科学技術者としての責任を果たすために必要な倫理的思考力とコミュニケーションデザイン力の洗練に関心のある学生。 社会コミュニケーションサブメジャー・コース設置科目 |
授業計画
第1回 | 第01回 科学技術者とはどのような人か? :科学技術者の仕事はどのような特徴をもつか 【事前学習(80分)】:この科目とその他の教養教育科目のシラバスをあらかじめ読み、何のために履修するのかを考えておく。あわせて、「技術者」の特徴づけやその仕事の性質について、考えておく。できれば教科書の指定箇所(第1章1節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
---|---|
第2回 | 第02回 科学技術者に倫理はなぜ必要なのか? :「専門家」としての役割/人工物問題 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第2章1,2節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第3回 | 第03回 科学技術者はどのような責任を負うのか?(1) :同僚と雇用主に対する責任/家族に対する責任/倫理的ジレンマ 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第4章3,4,5節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第4回 | 第04回 科学技術者はどのような責任を負うのか?(2) :消費者・利用者に対する責任/同業者に対する責任 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第3章1,2節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第5回 | 第05回 科学技術者はどのような責任を負うのか?(3) :海外や異文化の人たちへの責任 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第3章3節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第6回 | 第06回 科学技術者はどのような責任を負うのか?(4) :未来の人たちへの責任(環境、資源、原発など) 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第4章1,2節,第8章3節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第7回 | 第07回 科学技術者はどのように行動すべきか?(1) :リスク評価(i):先例に学ぶ方法と数値化による方法 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第1章3節, 第2章3節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第8回 | 第08回 科学技術者はどのように行動すべきか?(2) :リスク評価(ii):規格化・標準化 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第2章3節, 第8章2節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第9回 | 第09回 科学技術者はどのように行動すべきか?(3) :設計場面で考慮すべきこと(環境問題/バリアフリーとユニバーサルデザイン) 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第2章5節, 第6章2節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第10回 | 第10回 科学技術者はどのように行動すべきか?(4) :組織内でどう行動するか(同調圧力、内部告発など) 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第5章2節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第11回 | 第11回 科学技術者はどのように行動すべきか?(5) :説明責任 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第9章1節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第12回 | 第12回 科学技術者を社会はどうサポートしているか?(1) :倫理綱領と国際規格 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第2章4節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第13回 | 第13回 科学技術者を社会はどうサポートしているか?(2) :職務発明、知的財産権(特許、著作権) 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(コラム⑥)をあらかじめ読んでおく。授業で指定した事項について、各自で該当資料を探し、調べておく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第14回 | 第14回 科学技術者を社会はどうサポートしているか?(3) :データの扱いに関するマナー(個人情報、秘密保持、GDPR) 【事前学習(80分)】:授業で指定した事項について、各自で該当資料を探し、調べておく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
第15回 | 第15回 まとめ :技術者倫理を《どうやって/どこまで/なぜ》実装するか? 【事前学習(80分)】:教科書の指定の箇所(第9章2節)をあらかじめ読んでおく。 【事後学習(160分)】:授業で扱った参考資料を閲覧し、授業内容の論点の確認と、その先の問題について各自で考えてみる。 |
その他
教科書 |
勢力尚雅(編著) 『科学技術の倫理学Ⅱ』 梓出版社 [ISBN: 978-4872620368]
※「Ⅱ」のほうです。授業中や課題のレポート作成時に用いますので、ご準備ください。
|
---|---|
参考書 |
授業内で紹介します。
|
成績評価の方法 及び基準 |
○単位認定要件: (a)10回以上の出席 (b)期末レポートの提出 2つのいずれかが満たされない場合は、単位を認定しない ○成績評価 授業内課題・・・40% 学期末レポート・・・60% ※期末試験は実施しません ○期末レポートの評価 以下の三点から行う。 (1)論述の整合性 (2)授業内容との関連性 (3)自主性(自分で調べたこと、自分で考えたこと) |
質問への対応 | オンライン授業のためキャンパス内での対応はしない。 初回の授業内動画にてメールアドレスを共有するので、質問や何か不都合が生じたときにはそちらのアドレスに速やかに連絡すること。 |
研究室又は 連絡先 |
・初回の授業内動画にてメールアドレスを共有する ・CSTポータルⅡ「Q&A」「掲示板」機能の利用も可能 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
「技術者」が職務上で直面しうる、価値(「よい/悪い」「べき/べきでない」etc.)について生じる諸問題を考える機会を提供します。一般に、価値の関わる問題には「正解」はなく、人々のあいだで納得のいくかたちで合意に至ることで対応するしかありません。そして、合意に至るには、自分の意見を別角度で眺めたり、他人の立場と自身の立場の相違点を明らかにしたりして、意見をやりとりする技能が必須になります。また、技術者は、専門家として、問題をどのように考え、行動に移していくかを、主体的に判断していかなければならない場面に直面します。遠隔授業ではありますが、できるだけ、各自で問題を考える機会と、受講生同士で意見交換を参照できる機会を提供したいと思います。積極的な参加を望みます。 |