2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 科学技術と経済 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 鈴木 明 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P64J |
クラス | 1年生は,土木工学科・まちづくり工学科・電気工学科・電子工学科のみ.2年生以上は学科による履修制限はない. |
概要
学修到達目標 | 様々な経済活動,経済現象に触れることで受講者が経済の仕組みを理解し,経済問題について自分の判断ができるようにする. ・経済の仕組みを理解し,説明することができる. ・現実の経済を知るために経済統計を調べ,解釈することができる. ・経済問題について自分の考えを持つとともに,自分と異なる考え方についても理解を示すことができる. |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
オン・デマンドの動画配信で授業を行う.課題を毎回課し,課題の提出をもって出席と見なす.課題は授業の内容から出題する他,経済統計を自分で調べる等の課題も課す. |
履修条件 | 予備知識は特に必要なく,「経済学」や高校での「政治・経済」の履修も不要. 環境ライフサブメジャー・コース設置科目 |
授業計画
第1回 | 本講義の概要と講義範囲 (1)本講義の内容 (2)準備学習についての注意 (3)成績評価の説明 【事前学習】この科目のシラバスを事前に読むのと同時に,他の教養教育科目のシラバスもよく読み,経済学を学ぶ意味および他の科目と経済学の関係について考えておく.(120分) 【事後学習】授業後,図書館で参考書に目を通し,指示された課題に取り組むのと同時に,次回からの授業の流れを再確認しておくこと.(120分) |
---|---|
第2回 | 序論 (1)日本経済の現況 (2)統計数字から見た日本経済 1 【事前学習】日本経済の現況について自分で調べておくこと.(120分) 【事後学習】官庁の統計資料を調べる課題を出すので,必ず自分で調べておくこと.(120分) |
第3回 | 序論 (1)統計数字から見た日本経済 2 (2)戦後日本の経済成長 【事前学習】前回学んだ経済統計を参考にして,日本経済の現況について自分なりに考えておくこと.(120分) 【事後学習】官庁の統計資料を調べる課題を出すので,必ず自分で調べておくこと.(120分) |
第4回 | 金利と金融政策 (1)金利の概念 (2)金利の経済活動への影響 【事前学習】金利とは何か,金利と経済活動はどのようにつながっているか調べておくこと.(120分) 【事後学習】金利が経済活動へどのような影響を及ぼすかよく整理しておくこと.(120分) |
第5回 | 金利と金融政策 (1)中央銀行の役割 (2)金融政策:公定歩合操作,公開市場操作,預金準備率操作 【事前学習】日本の現在の金融政策とその問題点について調べておくこと.(120分) 【事後学習】金利の経済活動への影響を基礎にして,どのような金融政策があり,そしてそれがどのような経済状況の下で,どのように用いられるのかよく整理しておくこと.(120分) |
第6回 | 金利と金融政策 (1)通貨の概念 (2)仮想通貨と中央銀行・金融政策 【事前学習】通貨の概念について調べておくこと.(120分) 【事後学習】仮想通貨が金融政策にどのような影響を及ぼすか考えておくこと.(120分) |
第7回 | インフレーションとデフレーション (1)インフレーションとデフレーションの意味 (2)いろいろな物価指数 (3)物価指数の算出法 (4)戦後日本の物価変動 【事前学習】インフレーションとデフレーションの意味と経済活動との関係について調べておくこと.(120分) 【事後学習】物価変動とその影響を理解し,それが戦後の日本経済においてどう現れたかについてよく整理しておくこと.(120分) |
第8回 | 景気循環と経済成長 (1)景気循環 (2)景気基準日付 (3)景気循環の種類 【事前学習】日本の戦後の景気循環と景気の名称について確認しておくこと.(120分) 【事後学習】景気基準日付の設定法についてよく整理しておくこと.(120分) |
第9回 | 景気循環と経済成長 (1)経済成長・経済成長率の概念 (2)経済成長の歴史 【事前学習】経済成長・経済成長率の概念について調べておくこと.(120分) 【事後学習】今後の科学技術の発展が経済成長にどのような影響を及ぼすか考えておくこと.(120分) |
第10回 | 雇用と失業 (1)失業の問題点 (2)戦後日本の雇用状況 【事前学習】日本の現在の雇用状況とその問題点について調べておくこと.(120分) 【事後学習】失業が個人そして経済全体に与える影響を理解し,戦後日本がどのような雇用状況を経てきたかをよく整理しておくこと.(120分) |
第11回 | 雇用と失業 (1)AIによる失業の可能性 (2)ベーシック・インカム 【事前学習】AIが雇用にどのような影響を与えるか考えておくこと.(120分) 【事後学習】ベーシック・インカムの意味とその導入可能性について考えておくこと.(120分) |
第12回 | 経済学と環境 (1)経済学の考え方 (2)環境問題と経済学 (3)環境問題のための経済学の基礎知識 【事前学習】経済学と環境問題の関係について調べておくこと.(120分) 【事後学習】環境問題を見るときの経済学の様々な概念をよく理解しておくこと.(120分) |
第13回 | 経済学と環境 (1)外部性と環境問題 (2)外部不経済と死荷重ロス 【事前学習】外部経済の概念とそこから生じる問題点を調べておくこと.(120分) 【事後学習】環境について外部経済を考慮に入れると,どのようなことが分かるかよく理解しておくこと.(120分) |
第14回 | 経済学と環境 (1)公共財の意味 (2)公共財とフリーライダー 【事前学習】公共財の概念とそこから生じる問題点を調べておくこと.(120分) 【事後学習】公共財という性質を環境が持つことで,どのような問題が生じるかよく理解しておくこと.(120分) |
第15回 | 課題(テスト)とその解説 【事前学習】これまでの授業の内容を確認し,理解が不十分な点があれば自分で調べ,それでもわからない点があれば教員に質問すること.(120分) 【事後学習】課題(テスト)でわからなかったところは過去の授業内容を調べ,それでも解決できない場合は教員に質問すること.(120分) |
その他
教科書 |
使用しない
|
---|---|
参考書 |
藪下史郎他編 『入門・経済学』 有斐閣 2013年 第3版
ジョセフ・E. スティグリッツ 『スティグリッツ マクロ経済学』 東洋経済新報社 2014年 第4版
細田衛士,横山彰 『環境経済学』 有斐閣 2007年 第1版
|
成績評価の方法 及び基準 |
成績は第3回目~第14回目実施の課題(テスト)の点数の合計点でつける.課題は提出期限を守り解答すること. |
質問への対応 | NUメールにて対応. |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎タワー・スコラ6階S609室 船橋校舎5号館4階542室 suzuki.akira@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 12:20 ~ 13:20 ※現在オフィスアワーなし.質問はNUメールにて対応.
水曜 船橋 18:30 ~ 19:30 ※現在オフィスアワーなし.質問はNUメールにて対応.
|
学生への メッセージ |
本講義では上述の通り,授業の内容からの課題や経済統計を調べるなどの課題を毎回出題するので,しっかり勉強し解答することが必要.なお今後の状況次第でシラバスの内容は変更される可能性がある. |