2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 哲学 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 雨宮 久美 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P65P |
クラス | 1年生は、電気工学科・応用情報工学科・数学科のみ。2年生以上は学科による履修制限はない。 |
概要
学修到達目標 | 永遠なるものを目指す哲学はそれぞれの時代との対決から生まれ、やがてその時代の道標であった。 今日の千変万化する時代状況ゆえに自分自身を見失いがちになる中で、その根源にある普遍的なものに思いを寄せることにより自分自身の存在を深く考え、自己のあるべき姿を認識する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「オンデマンド型授業」 cstポータルⅡを利用して,オンデマンド形式で行う。 |
履修条件 | 選択 社会コミュニケーションサブメジャー・コース設置科目 教養教育科目、両コース共通 |
授業計画
第1回 | ガイダンス:この科目「晢学」の目標・具体的な問いと探究方法・他の教養教育科目との関係・次回までの課題について 【事前学習】 この科目のシラバスを事前に熟読しておくことはもちろん、教養教育科目のシラバスをよく読んだうえで授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
---|---|
第2回 | 「真とみなすこと」と効用:私たちはどのような根拠から「真である」というのか。哲学の今日的意義を「効用」という点から考える。 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第3回 | 紀元前の哲学者たちの「自然観」:神話の世界観から脱却した古代の哲学者たちの問いについて考える。 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第4回 | 「愛と知」の哲学:ソクラテスの「愛知」と「無知の知」の思想とプラトンのイデア論について考える。 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第5回 | 「幸福と道徳」の哲学:アリストテレスとカントの思想から幸福と道徳の関係について考える。倫理・道徳の意味について考え、私たちの行為についての道徳的評価の妥当性について考察。 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第6回 | 「宗教思想と信仰」: 中世キリスト教の時代を背景にし、キリスト教信仰を知り、聖なるものの存在について考える。 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第7回 | 「宗教と哲学」:「科学哲学」とプラグマティズム 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第8回 | 「近代の哲学」:ベーコン・デカルトの思想から、科学と哲学の関係を考える。 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第9回 | 「正義論と道徳哲学」:プラトン・ベンサム・ロールズの思想から正義論について考える。 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第10回 | 「生きることの意味と実存哲学」:キルケゴールとニーチェの思想とヤスパースの限界状況について考える。 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第11回 | 「日本の宗教と伝統芸能」 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第12回 | 「近代日本の美術論」岡倉天心とフェノロサ 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第13回 | 「妖怪学と哲学堂公園」:井上円了の果たした役割 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第14回 | 「AI時代における諸問題」 【事前学習】 この科目のテーマについて調べて授業に参加すること。(120分) 【事後学習】 授業動画の中のキーワードを調べ、課題について考えること。(120分) |
第15回 | 哲学授業のまとめと学期末レポートの課題説明 【事前学習】 到達度理解のための事前準備(120分) 【事後学習】 学期末レポート作成(120分) |
その他
教科書 |
石浜弘道 『哲学』 弘文堂 2019年 第2版
|
---|---|
参考書 |
授業中に紹介する
|
成績評価の方法 及び基準 |
オンライン授業の為、毎授業に課題提出(30%)、学期末レポート(70%)の配点。 総合評価は、GPA制度の基準に従って合否および優劣の評価を行う。 |
質問への対応 | 授業中に理解できないところがあった場合,質問内容を整理し授業終了後に質問すること。 |
研究室又は 連絡先 |
amemiya.kumi@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
土曜 駿河台 09:30 ~ 21:00 メール
|
学生への メッセージ |
授業を受ける前にそのテーマについて調べ、その内容を主体的に考えましょう。 |