2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 |
日本文芸学
文学が描く人間の意味を考える
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 3年 |
担当者 | 市川 浩昭 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | S56H |
クラス |
概要
学修到達目標 | ドイツ近代文学の代表者の一人であるゲーテは各国文学の世界は終わり、これからは世界文学の時代であると語ったことをエッカーマンが書き記している。それはそれぞれの言語には詩(文学)が存在し、詩(文学)とは人間が生み出す、普遍的な精神活動であることを示している。すなわち文学を考察する時、人種・民族・言語などによる差別化は意味がないのである。本講座では、日本と世界の文学を知ることで、人間を理解しまた認識するための意識を醸成してほしい。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
講義形態で進行する。テキストをじっくりと読むことを基本とする。 授業のタイプはオンデマンド型とする。 配信に関しては、第1回授業の際に指示するが、期限を設けるので注意すること。 なお、ポータルのレポート機能を通じて毎回課題を提出してもらう。 提出の締め切りは授業内で指示する期間内である。なお提出課題は出席と平常点の算出材料とする。 |
履修条件 | 特にはない。ただし、作品を前もって読むことを心掛けてほしい。また、出席を重視するのでその点を心掛けてほしい。文化教養サブメジャー設置科目。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス 講義に関する説明、および、成績評価等の説明をするので講義参加希望の学生は必ず参加するように。事前学習として、テクストの内容確認(120分)。事後学習として、講義内容の確認をすること(120分)。 |
---|---|
第2回 | 文学とは何か。 ジャンルの説明とその特徴を説明する。 世界文学についてゲーテの言葉を使用し説明する。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第3回 | 近代日本文学への招待。 日本の詩歌の説明。詩歌の歴史的展開並びにその特徴を外国の詩歌との比較において説明する。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第4回 | 近代日本文学への招待。 文学が描く戦争の特徴を、与謝野晶子、原民喜、峠三吉の詩を例として考察する。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第5回 | 近代日本文学への招待。 文学が描く戦争の特徴を、与謝野晶子、原民喜、峠三吉の詩を例として考察する。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第6回 | 近代日本文学への招待。 文学が描く戦争の特徴を、与謝野晶子、原民喜、峠三吉の詩を例として考察する。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第7回 | 近代日本文学への招待。 文学が描く戦争の特徴を、与謝野晶子、原民喜、峠三吉の詩を例として考察する。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第8回 | 文学が描く人間の諸相。短歌を例にして。 斎藤茂吉「赤光」について受講者に考察してもらう。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第9回 | 文学が描く人間の諸相。近代詩歌を例として。受講者に考察してもらう。 高村光太郎の世界について。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第10回 | 近代詩の意義について受講者に考察してもらう。 島崎藤村、北原白秋、国木田独歩、室生犀星などを例として。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第11回 | 文学が描く人間的理想とその諸相。小説世界と映像化作品の例にして。 菊池寛「形」を例に小説世界を説明する。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第12回 | 文学が描く人間的理想とその諸相。小説世界と映像化作品の例にして。 森鴎外「高瀬舟」を例に、創作動機、作品主題の分析を介して、作品の価値を確認する。 予習として、テキストを読み、復習として、講義でのポイント整理をすることが望ましい。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第13回 | 文学が描く人間的理想とその諸相。小説世界と映像化作品の例にして。 森鴎外「高瀬舟」を例に、創作動機、作品主題の分析を介して、作品の価値を確認する。 予習として、テキストを読み、復習として、講義でのポイント整理をすることが望ましい。 事前学習として、テクストの読解及び周辺調査(120分)。事後学習として、講義でのポイント確認とノート整理、ワークシートなどの課題確認をすること(120分)。 |
第14回 | 事前学習として、テクストの確認(120分)。事後学習として、内容の確認をすること(120分)。芥川龍之介「藪の中」を読む。 |
第15回 | 全体のまとめ。 事前学習として、テクストの確認(120分)。事後学習として、内容の確認をすること(120分)。 |
その他
教科書 |
石尾・市川・岸編 『コレクション近代日本文学』 冬至書房
必ず入手してください。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
出席と平常点(50%)、レポート(50%)の総合判定をする。 |
質問への対応 | レポート機能家メールなどを用いていつでも応対する。 |
研究室又は 連絡先 |
ichikawa.hiroaki20@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
文学作品は、人間を知りそして認識するうえで極めて有用な世界である。人間存在の意義と意味を文学作品を通じて考察してほしい。 |