2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | ドイツ語文法Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 3年 |
担当者 | 牛山 さおり | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜1 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | T61G |
クラス | 全学科共通 |
概要
学修到達目標 | 初歩的なドイツ語の文法項目を学ぶ。単語や文を音読でき、辞書を使いながら意味を理解するための、基礎的な能力を体系的に習得する。ドイツ語検定試験5級程度の学力を目指す。またドイツ語圏の地理、文化などにも触れることで、視野を広げる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
今学期はオンデマンド授業で行なう。毎回の内容に関する動画を各自で見て、課題を提出するまでを1回とするため、提出がない場合は、欠席扱いとする。 前回の内容に関する復習をしてから、新しい文法項目を導入する。筆記での練習を中心に進める。 |
履修条件 | 科目内容が通年で完結するため、あわせてドイツ語文法IIを履修することが望ましい。 初回授業に出席すること。定員に達した場合は、抽選を行い、その後の受講を受け入れることはできない。 |
授業計画
第1回 | 授業計画、進め方などを説明する。アルファベットの発音、挨拶。 シラバスの内容をよく確認の上、授業に臨むこと。 予習:シラバスを読み、ドイツ語圏はどこかを調べておく(30分) 復習:ドイツ語圏の国々、挨拶を復習する。(30分) |
---|---|
第2回 | Lektion 1:発音練習(母音) Lektion 2:人称代名詞、動詞の現在人称変化 予習:アルファベットを聞き取って書けるようにする。教科書10ページを読む(30分) 復習:人称代名詞と動詞の現在人称変化を理解する 。(30分) |
第3回 | Lektion 1:発音練習(子音) Lektion 2:seinとhaben、ドイツ語の語順 予習:教科書11ページを読む(30分) 復習:seinとhabenの現在人称変化を覚える。ドイツ語の語順を理解する (30分) |
第4回 | Lektion 3:名詞の性と格の仕組み、数字0-10 予習:教科書14ページを読む (30分) 復習:数字1-10を書けるようにする。(30分) |
第5回 | Lektion 3:定冠詞の格変化、数字11-20 予習:教科書15ページを読む(30分) 復習:数字11-20を書けるようにする。定冠詞の役割を理解し、格変化を覚える (30分) |
第6回 | Lektion 3:不定冠詞の格変化、複数形、数字21-30 予習:教科書15ページを読む (30分) 復習:数字21-30を書けるようにする。不定冠詞の役割を理解し、格変化を覚える (30分) |
第7回 | Lektion 3までの項目を使った読解、単語のまとめ、作文課題など 予習:教科書17ページ ステップアップを読む(30分) 復習:わからなかったところを、もう一度見直しておく(30分) |
第8回 | Lektion 4:定冠詞類 予習:教科書18ページを読む(30分) 復習:定冠詞類の仕組みを理解し、使えるようにする(30分) |
第9回 | Lektion 4:不定冠詞類、家族にかかわる単語 予習:教科書19ページを読む(30分) 復習:不定冠詞類の仕組みを理解し、使えるようにする(30分) |
第10回 | Lektion 5:人称代名詞の格変化 予習:教科書22ページを読む(30分) 復習:人称代名詞の3・4格を覚える(30分) |
第11回 | Lektion 5:非人称のes、季節名 予習:教科書23ページを読む (30分) 復習:非人称のesの使い方を理解する (30分) |
第12回 | 時間の表現、Lektion 5までの項目を使った読解、作文課題など 予習:今までの復習をする(30分) 復習:わからなかったところを、もう一度見直し、理解を深める(30分) |
第13回 | Lektion 6:不規則動詞 (1) 、曜日の言い方 予習:教科書26ページを読む (30分) 復習:不規則動詞の変化をそれぞれ覚えて、使えるようにする(30分) |
第14回 | Lektion 6:不規則動詞(2)、duに対する命令形、月の名前 予習:教科書27ページを読む (30分) 復習:命令形を作れるようになる (30分) |
第15回 | Lektion 1から6までのまとめ 予習:今までの項目を振り返る(45分) 復習:できなかった項目をできるようにしておく(15分) |
その他
教科書 |
荻原耕平・山崎泰孝 『プロムナード やさしいドイツ語文法(改訂版・CD付き)』 白水社 2019年 第3版
受講が決定次第、webを通じて購入すること。
|
---|---|
参考書 |
在間進他 『アクセス独和辞典』 三修社 2010年 第3版
独和辞典については、初回の授業で紹介する。受講が決定したら、入手するようにしましょう。
|
成績評価の方法 及び基準 |
授業時の課題などの提出状況と内容を見て、総合的に判断する。課題を提出しないなど、明らかに参加していないと考えられる場合には、欠席扱いとし、5回以上欠席した場合には、単位を認めない。 |
質問への対応 | Google classroom のメッセージ機能を使って、質問してください。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
一時的にメディア授業という形になり、外国語の勉強を1人で進めることに不安を抱く方もいるかもしれません。出来る限り対応したいと思います。 新たにもう一つの言語を学習することを通して、さらに視野が広がることを祈っています。 |