2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
| 科目名 | 科学技術英語Ⅱ | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 一般教育 | 学年 | 3年 |
| 担当者 | 三坂 恭代 | 履修期 | 後期 |
| 単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜5 |
| 校舎 | 駿河台 | 時間割CD | T65D |
| クラス | |||
概要
| 学修到達目標 | 科学技術の力で急速に世界が変貌しつつある今、人類の起こり、宇宙、科学技術等をテーマに、まとまった英文をしっかり読み、学生の皆さんが英語力アップと共に、考える力を養うことができることを目標とします。工業英検を受ける際にも役立つ英文レベルです。 |
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 |
cstポータルIIを 通して 毎回 こちら側から授業資料の配信をいまします。 細かい 授業展開に関しては 随時 cstポータルIIをを通して指示をしてまいります。 また 随時 ご質問のある場合 連絡先の欄にアドレスを書いておきますので そちらにご連絡下さい。 |
| 履修条件 | 特にありませんが、長文読解に重点をおいているので、英文のみならず基礎となる母国語である日本語の研鑽、つまり良書に親しむこと。 |
授業計画
| 第1回 | ガイダンス および 第一回英文発信。 事前学習 単語の予習 30分 事後学習 本文の音読 30分 |
|---|---|
| 第2回 | 第一回 英文リーディング 。 理解度テスト。表現の学習 事前学習 単語の予習30分 事後学習 本文の音読30分 |
| 第3回 | 第2回英文発信 ノートに和訳 事前学習 単語の予習30分 事後学習 本文の音読 30分 |
| 第4回 | 第2回英文リーディング。 模範和訳の検討。 理解度確認小テスト 事前学習 単語の予習30分 事後学習 本文の音読30分 |
| 第5回 | 第3回英文発信 ノートに和訳 事前学習 単語の予習 30分 事後学習 本文の音読 30分 |
| 第6回 | 第3回英文リーディング。 和訳。 理解度確認。 事前学習 単語の予習30分 事後学習 本文の音読30分 |
| 第7回 | 第4回英文発信 ノートに和訳 事前学習 単語の予習 30分 事後学習 本文の音読 30分 |
| 第8回 | 第4回 英文リーディング。 和訳。 理解度確認テスト 本文のの音読をして表現に慣れる。 事前学習 単語の予習 30分 事後学習 本文の音読 30分 |
| 第9回 | 第5回英文発信 ノートに和訳 事前学習 単語の予習30分 事後学習 本文の音読30分 |
| 第10回 | 第5回英文リーディング。 和訳解説 検討。 理解度確認小テスト 事前学習 単語の予習 30分 事後学習 本文の音読30分 |
| 第11回 | 第6回英文発信 ノートに和訳 事前学習 単語の予習 30分 事後学習 本文の音読 30分 |
| 第12回 | 第6回英文リーディング。 理解度テスト 。 文法、構文解説。 事前学習 単語の予習30分 事後学習 本文の音読 30分 |
| 第13回 | 第7回英文発信 ノートに和訳 事前学習 単語の予習30分 事後学習 本文の音読 30分 |
| 第14回 | 第7回英文リーディング。 模範和訳解説。 理解度確認小テスト。 事前学習 単語の予習30分 事後学習 本文の音読30分 |
| 第15回 | 理解度確認試験 及び 解説 今までの総まとめのノートを復習して臨むこと。 |
その他
| 教科書 |
『英文資料随時配信』
『英文資料随時配信』
|
|---|---|
| 参考書 | |
| 成績評価の方法 及び基準 |
ウェブ上での随時の課題提出 100% |
| 質問への対応 | 下記 アドレスによろしくお願いいたします。 specialyakko81@icloud.com |
| 研究室又は 連絡先 |
specialyakko81@icloud.com ご質問のある場合上記アドレスに宜しくお願いいたします。 |
| オフィスアワー |
土曜 駿河台 12:10 ~ 13:10 cstポータル内で指示します。
|
| 学生への メッセージ |
楽しく学びましょう。 理想は 対面授業ですが そもそも勉学というものは自己と対峙していかなければなりません。 どのような状況でも 学習の楽しみを見出し地道に力をつけてまいりましょう! |