2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅢB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 齊藤 雄介 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜3 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | U53G |
クラス | α |
概要
学修到達目標 | 実践的な文法事項、文の構造、語彙を理解できるようになる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「ハイブリット型授業」 対面授業とメディア授業を隔週で行う。授業は演習形式で、毎回受講者には問題に解答してもらう。 |
履修条件 | 受講者は12月23日に実施予定の TOEIC L&R IP 受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス:シラバスの内容を把握したうえで授業に臨むこと。 事前学習(30分):本科目のシラバスをよく読んでおくこと 事後学習(30分):ガイダンスの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
---|---|
第2回 | Unit 7 (Listening): 似ている音の聞き取りの練習をする。 事前学習(30分):テキスト61ページにある意味の分からない単語を調べておくこと 事後学習(30分):テキスト61ページから64ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第3回 | Unit 7 (Reading): 第5文型と第2文型、第3文型を見分けられるようにする。 事前学習(30分):テキスト65ページから70ページまでの内容に目を通し、理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと 事後学習(30分):テキスト65ページから71ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第4回 | Unit 8 (Listening): 音声を聞いて写真の位置関係が合っているかを見極められるようにする。 事前学習(30分):テキスト73ページにある意味の分からない単語を調べておくこと 事後学習(30分):テキスト73ページから76ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第5回 | Unit 8 (Reading): 接続詞と接続詞ではない接続副詞の区別を学ぶ。 事前学習(30分):テキスト77ページから81ページまでの内容に目を通し、理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと 事後学習(30分):テキスト77ページから82ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第6回 | Unit 9 (Listening): 音声を聞き、動詞の時制が何であるかを理解できるようにする。 事前学習(30分):テキスト83ページにある意味の分からない単語を調べておくこと 事後学習(30分):テキスト83ページから86ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第7回 | Unit 9 (Reading): 接続詞と前置詞のよくあるパターンと相関語句を区別する。 事前学習(30分):テキスト87ページから91ページまでの内容に目を通し、理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと 事後学習(30分):テキスト87ページから92ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第8回 | Unit 10 (Listening): 提案、勧誘、依頼を表すWould you~?の文を区別できるようにする。 事前学習(30分):テキスト93ページにある意味の分からない単語を調べておくこと 事後学習(30分):テキスト93ページから96ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第9回 | Unit 10 (Reading): 関係代名詞と関係副詞について学ぶ 事前学習(30分):テキスト97ページから101ページまでの内容に目を通し、理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと 事後学習(30分):テキスト97ページから102ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第10回 | Unit11 (Listening):否定疑問文とその応答について理解する。 事前学習(30分):テキスト103ページにある意味の分からない単語を調べておくこと 事後学習(30分):テキスト103ページから106ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第11回 | Unit 11 (Reading): 比較級と最上級を復習する。 事前学習(30分):テキスト107ページから111ページまでの内容に目を通し、理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと 事後学習(30分):テキスト107ページから112ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第12回 | Unit 12 (Listening): 選択疑問文とその応答のパターンを把握する。 事前学習(30分):テキスト113ページにある意味の分からない単語を調べておくこと 事後学習(30分):テキスト113ページから116ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第13回 | Unit 12 (Reading): 仮定法と倒置の区別ができるようにする。 事前学習(30分):テキスト117ページから121ページまでの内容に目を通し、理解できない箇所を質問できるようにまとめておくこと 事後学習(30分):テキスト117ページから122ページの内容をノートにまとめ、整理しておくこと |
第14回 | 学習内容のまとめ 事前学習(30分):Unit 7からUnit 12までの内容を確認し、質問できるように理解できない箇所をノートにまとめておくこと 事後学習(30分):改めてUnit 7からUnit 12の内容を確認し、最終課題に臨むこと。 |
第15回 | 平常試験及びその解説:これまでの授業内容について総括し,最終課題を実施する。 事前学習(30分):Unit 7からUnit 12までの内容をよく復習しておくこと 事後学習(30分):本科目で学んだ内容を復習し、整理すること。 |
その他
教科書 |
Progressive Strategy for the TOEIC L&R Test(600点を目指すTOEIC L&R Testへのストラテジー):SEIBIDO
|
---|---|
参考書 |
英和辞典を毎回持参すること。
|
成績評価の方法 及び基準 |
授業参加度: 授業内の課題: 30% 最終課題:50% 残りの成績評価の 20%に TOEIC L&R IP のスコアが反映される。 |
質問への対応 | 基本的にはメールで対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
saito.yusuke@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
基本的な文法事項は把握しておいてください。 |