2021年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 知的財産権論 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 高梨 俊一 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 月曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | W16J |
クラス | 2年生は、まちづくり工学科・機械工学科・電気工学科・数学科のみ。 3年生以上は学科による履修制限はない。 |
概要
学修到達目標 | 現代社会では、人間の知的生産活動によって生じた発明その他のアイデアや、工業デザインを含む創作物、企業活動に関わるデータなど、非物質的なさまざまな情報が、重要な価値を持つようになっている。この講義では特許権をはじめとする様々な知的財産権制度の概要を理解し、将来科学技術に携わるために必要な知識を獲得することを目標とする。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
オンデマンド型授業をおこなう。CSTポータル2、Googleドライブ中の動画を使用する。 |
履修条件 | すでに法学を履修していることが望ましい。 社会コミュニケーションサブメジャー・コース設置科目 |
授業計画
第1回 | 知的財産権制度の意義 我が国の知的所有権制度の沿革と現状、および各国の知的財産権制度と産業・通商政策の関連について説明する。 【事後学習】図書館で関連文献にあたる(240分) |
---|---|
第2回 | 特許取得の手続き 特許出願から、特許権の登録をうけるまでの手続きについて説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第3回 | 特許と発明 特許権の対象となる「発明」とはなにかについて講義をおこなう。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第4回 | 発明者と職務発明 発明者となる者は誰か。および企業活動中の従業員の発明の取り扱いについて説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第5回 | 特許権の効力 未出願・出願中・登録後、それぞれの場合の権利保護について説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第6回 | 特許権の売買と利用 特許権の譲渡、特許の実施権について説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第7回 | 実用新案・意匠・商標 特許権以外の工業所有権について説明する。 【事前学習(60分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(60分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第8回 | 不正競争防止法 特許や著作権などの制度で保護することが難しいさまざまな問題について説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第9回 | 著作権とはなにか? 著作権制度の概要につき、主に特許権と比較して説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第10回 | 著作権の内容 財産権としての著作権と著作者人格権について説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第11回 | 著作権の利用と制限 著作権の効力と著作権に対する制限を説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第12回 | 知的財産権の拡大 コンピュータプログラムの著作権、データベースの著作権などについて説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第13回 | 知的財産権の拡大 パブリシティ権、キャラクター権などについて説明する。 【事前学習(120分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(120分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第14回 | 知的財産権制度の将来 知的財産権制度と国際関係など現代的な課題について考える。 【事前学習(60分)】 :教科書の該当部分を事前に読了し、疑問点をまとめること。 【事後学習(60分)】 :授業内容をノートにまとめること。 |
第15回 | 【事前学習(240分)】 これまでのすべての授業を復讐すること。 平常試験および解説 |
その他
教科書 |
角田政芳・辰巳直彦著 『知的財産法[第9版]』 有斐閣アルマ 有斐閣 2020年 第9版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験による |
質問への対応 | 授業時あるいはメールで |
研究室又は 連絡先 |
連絡先 e-mail takanashi.shunichi20@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |