2021年 短期大学部 シラバス - ものづくり・サイエンス総合学科
設置情報
科目名 | 機械工作法Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | ものづくり・サイエンス総合学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 李 和樹 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 月曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | E13F |
クラス | ものづくり・サイエンス総合学科 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | 機械や装置を設計・製作するには多くの種類の加工法が利用される.また,新たな加工法が日々開発・提案されており,実際の機械や装置の製作に利用されている.この科目は機械技術者として知っておくべき基本的な加工法について学び,これを大まかに理解することを目標とする. 科目ナンバリング:MFmMe-210 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
今年度の講義は「オンデマンド型授業」とする. 教科書に沿って授業を進める予定である.オンデマンド型であるため,パワーポイントを用いて授業を進行する. 企業において設計,製造に携わった経験に基づき,ものづくりの基本的な考え方について理解し,関心が持てるよう授業を行う. |
履修条件 | 特にない. |
授業計画
第1回 | ガイダンスおよび概要の説明 第6章 研削加工 6.1. 研削加工,砥粒加工の必要性と弱点 6.2. 研削砥石,砥粒 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(1回目なので教科書に目を通すこと) |
---|---|
第2回 | 6.3. 研削の諸現象 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第3回 | 6.4. 平面研削加工 6.5. 円筒研削加工 6.6. 心無研削加工 6.7. 曲面の研削加工 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第4回 | 6.8. ホーニング,超仕上げ 6.9. 遊離砥粒加工 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第5回 | 第7章 特殊加工 7.1. 特殊加工の必要性 7.2. 放電加工 7.3. 電解加工,電解研削 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第6回 | 7.4. エネルギービーム加工 7.5. 超微細加工 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第7回 | テストの実施と解説 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(解説した内容について,教科書の該当箇所を復習する) |
第8回 | 第3章 塑性加工 3.1 塑性力学の基礎 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第9回 | 3.2. 圧延加工 3.3. 鍛造加工 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第10回 | 3.4. 押出し加工,引抜き加工 3.5. プレス成形 3.6. せん断加工 3.7. 転造加工 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第11回 | 3.8. 塑性加工の潤滑 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第12回 | 第8章 自動化,システム化 8.1. 自動化,システム化の必要性 8.2. 数値制御(NC)加工 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第13回 | 8.3. 加工システム 8.4. 生産システム 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(教科書の該当箇所を学習する) |
第14回 | テストの実施と解説 準備学習時間:予習2時間,復習2時間(解説した内容について,教科書の該当箇所を復習する) |
第15回 | 機械工作法Ⅱの総合的な総括 この科目で学んだ研削加工,特殊加工,塑性加工,自動化,システム化のそれぞれ の機械工作法における役割について考え,理解する. |
その他
教科書 |
臼井英治,松村隆 『機械製作法要論』 東京電機大学出版局 1999年 第1版
機械工作法の基本的なことが記載されており,理解しやすい.
|
---|---|
参考書 |
講義中に逐次紹介する.
|
成績評価の方法 及び基準 |
2回の試験の結果をそれぞれ50点満点とし,合計100点満点で評価する. ただし,15回の授業時間の内,5回以上欠席した者は採点対象としない. |
質問への対応 | E-Mailにて連絡をしてくれれば,いつでも対応する. |
研究室又は 連絡先 |
E-Mail lee.hwasoo@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 駿河台 10:00 ~ 15:00
|
学生への メッセージ |
【令和2年度成績分布状況】 履修者19名 S:5名,A:8名,B:2名,C:2名,D:2名 |