2021年 短期大学部 シラバス - ものづくり・サイエンス総合学科
設置情報
科目名 | 生命科学Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | ものづくり・サイエンス総合学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 深津 誠 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | E42H |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 化学の手法を用いて生物の中で起こっているさまざまな反応を調べる学問としての生化学についての概要を理解する。分子レベルから細胞レベルさらには個体レベルに共通する,物質とそれらの働き・反応を化学的に考えることができるようになる。 科目ナンバリング:MFmAc-213 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
講義形式で対面授業を行う。ほぼ毎回演習を行う. |
履修条件 | 選択 |
授業計画
第1回 | 講義の概要について説明.生命にとっての水 【事前学習】高校で学習した生物学を振り返る(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
---|---|
第2回 | 糖質(グルコースとその異性体,多糖類) 【事前学習】教科書の糖質の章に目を通す(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第3回 | 脂質(脂肪酸,トリアシルグリセロール) 【事前学習】教科書の脂質の章に目を通す(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第4回 | アミノ酸の構造と種類 【事前学習】有機化学の教科書でアミノ基とカルボキシル基について調べる(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第5回 | タンパク質の基礎 【事前学習】身の回りのタンパク質にどんなものがあるか調べる(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第6回 | タンパク質の構造と酵素 【事前学習】教科書のタンパク質の章に目を通す(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第7回 | 平常試験(1)とその解説 【事前学習】前回までの講義について復習する(120分) 【事後学習】出題された問題について調べる(120分) |
第8回 | 核酸およびその他の生体物質 【事前学習】教科書の核酸の章に目を通す(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第9回 | 光合成と生体エネルギー 【事前学習】教科書の光合成の部分に目を通す(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第10回 | 解糖系と発酵 【事前学習】教科書の解糖系の部分に目を通す(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第11回 | クエン酸回路と電子伝達系 【事前学習】教科書のクエン酸回路と電子伝達系の部分に目を通す(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第12回 | 脂肪酸の代謝(β酸化と合成) 【事前学習】教科書の脂肪酸の代謝の部分に目を通す(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第13回 | 遺伝子(DNAの構造と複製) 【事前学習】第8回で学習した核酸について復習する(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第14回 | タンパク質の合成 【事前学習】教科書のタンパク質の合成の部分に目を通す(120分) 【事後学習】配布された資料をよく読み,疑問点があればまとめる(120分) |
第15回 | 平常試験(2)とその解説 【事前学習】前回までの講義について復習する(120分) 【事後学習】出題された問題について調べる(120分) |
その他
教科書 |
秋久俊博、長田洋子 編集 『生体分子化学』 共立出版 2008年 第2版
1年生後期の「生命科学概論」(西村先生他)と同じ教科書を使います.
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験(1)30%,平常試験(2)40%,授業への取り組み状況および演習(30%)により評価. 出席自体は評価対象としない. |
質問への対応 | 基本的には,授業中および終了直後に教室にて対応する.メールによる質問も可能だが,返信が遅れることもある. |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎8号館834A室 E-mail:fukatsu.makoto@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
木曜 船橋 12:10 ~ 13:10
|
学生への メッセージ |
生命のしくみの面白さに一緒に感動しつつ学んでいきましょう! |